要らない思考をポイッとしてます。
高橋裕子です。
今日は行く予定だったセミナーが
緊急事態宣言で中止になったので、
家で講座の準備など仕事したり
ヨガのレッスンに行ったり
お料理したりと、ゆっくりした1日。
朝から息子が
俺な、ホットケーキ自分で
作り方見ながら自分でやってみる!
自分で作ってみていい?って
まだ寝てる私に声かけに来た。
うん、見ながらやってみて
分からんかったら聞いてね。
そう伝えると。
ママは寝てていいで
出来たら写メ撮って見せるな
って私を気遣ってくれて、、、
起きて見に行ったら
ママの分も作ってくれてた。
ママ、感動😭😭😭
うちの子、
ほんまに良い子なんです!
親バカ万歳!!
ママが不完全ぐらいの方が
子供って育つなぁと思う。
私がちゃんと起きて全部用意してたら
自分で作らなかったと思う。
バランスだなぁ、家の中も。
私が完璧なママじゃないからちょうどいい。
日頃から私は何でも私がやらないようには
気をつけている。
手伝ってほしいとお願いして頼んでる。
食べたものは自分で洗ってと言う。
まぁ、大抵忘れてるけど笑
私が全部やりすぎる事で
彼の出来る能力を奪うので、
やらせてみて、
まだ早かったなと思ったら
もう、させないし。
お皿は私が洗った方が早いし綺麗だけど。
それでも今日は最後まで
ホットケーキを作ったフライパン、
ボールなども自分で洗うように
伝えました。
片付けまで、しっかりやって
ホットケーキ食べて大満足。
息子にご飯作ってもらえる日も
近そうだ(笑)
どんなホットケーキよりも美味しくて
気持ちがこもってる。
最初から出来ないと決めつけずに
とりあえず、やらせてみる。
やらせてあげるから
出来るようになる。
そして、褒めるから
またやってくれる。
人は褒めて伸ばすのが一番だと思う。
これは子育てもパートナーシップも
ビジネスも同じなんだろうな。
褒めて、伸ばす。
時には手を出しそうになっても
グッと堪えて、、、
何も言わずに見守る。
その為には、信じること。
あなたなら出来るよ!って。
大丈夫だよって見守る。
私は息子を信じてる。
例え間違ったとしても、
そこから学ぶだけ。
間違わないように生きるなんて無理だ。
失敗しないように生きるなんて
めっちゃ窮屈だと思う。
今日もホットケーキをフライ返しじゃなく
木べらで裏返そうとしていたから、
フライ返し使うんやでーと教えたら、
これで次から大丈夫!
これも学びやわ!
っていう言葉が息子の口から出て
すごいなぁと尊敬した。
言葉がポジティブ!!!
すごい、すごい!天才やなと
言いました(笑)
親バカ万歳(笑)
失敗なんてない、ただ学んだだけ。
失敗なんてない、ただの成長。
息子を通して、
私も見守るとか、
信じるとかを
学んでいます。
こんな事を書きつつも、
もちろん怒る日もあるし、
大人気なくカチンと来たり
ギャーギャー言ってる日も
もちろんあります(笑)
ママも不完全で
ママも学んでるから。
ただ、ついつい子供扱いしてしまうし
親という立場で近すぎると
当たり前になる事があるから、
子供というより、
ひとりの人間として、
息子に対しても、
周りの仲間に対する感覚と同じように
もっと感謝して尊敬して信頼して
関わって行けたらと思います。
時に他人と思う方が良いのかもね。
近すぎると、本当甘えが出ます。
子育て中のママさん、
子育ても自分の人生も
どっちも一緒に楽しもうね。
祈りは届きます。
今日も世界中のみなさまが
笑顔でしあわせでありますように。
今日もありがとう♡
ゆうこりん
高橋裕子の活動はこちら