要らない思考をポイッとしてます。
高橋裕子です。
最近の私ですが、
講演会で何話そうかな?と思いながら、
過去の自分と
今の自分
これからの自分について
ボーッと考えたりする。
そんな私ですが、
今だからこそ振り返れる事があります。
5年前から、
ここまでガムシャラに走ってきた。
見えてないことがたくさんある。
きっも今でも、そうなんだろうけど。
私なりに良かれと思ってやった事で
誰かに嫌な思いもさせた事もあるだろうし
気付いていないところで
みんなに沢山多目に見てもらって
許されてることが
山ほどあるんだろうなぁと
改めて思うこの頃です。
世の中って本当お互い様なんだろうな
どんな時だって。
何かを失ってるように見えた時すらも
何かを受け取ってるんだと思う。
どんなときも私は私なりに
よく頑張ったね。
今になって、そう思えます。
どんな自分も一生懸命だったのは
私が知ってるから。
やっと、どんな自分も責めなくなった。
5年前はフラフープしてたの。
最近また回してるけど楽しい!
そして人間関係って自分の中で
結構勝手に完結してるなぁと思うのね。
あの人はあんな人だから
こう思ってるに違いない!とか
あの人はこんな人だから
こうしたに違いない!とか
自分の中で創り上げてることは無いかな?
やっぱり、ちゃんと話さないと
分からないものだなぁと思う。
最近本当に些細な事だけど
受け取り方の違いで
とても勉強になる事が沢山あった。
話せる相手とだったので、
お互いがなるほど〜となったのですが。
些細な受け取り方の違いで
勝手に疎遠になってること
ボタンの掛け違いになってる事って
あるんだろうなと今回思った。
案外、話せば大した事無いことが
ほとんどなんだろうなぁと思って。
遠慮は崩壊の元。
遠慮せずに配慮する。
人と真剣に目を見て話して
向き合うこと。
真実から目を背けないって大切だなぁと
改めて最近思うのです。
この先も人生って
一人で生きていけない。
必ず人ありきで
人と人との間で生きて行くのだから
自分にも他人にも決めつけずに
何のジャッジも持たずに
ありのまま、
その瞬間瞬間
そのまま物事を見たいなと思いました。
私自身がこの5年で変わったように
みんなも変わってる。
よく知ってる仲良い人すらも、
どんどん変化してるはず。
自分にも相手にも
こんな人と決めつけずに
初めて会うような感覚で
会えたらいいなー。
大切な人とほど、いっぱい会話しよう。
遠慮はせずに、配慮はしつつ。
自分の気持ちも相手の気持ちも
尊重したい。
何か、うまく言えないけど、、、
まとまらないブログを
読んでくれてありがとう。
祈りは届きます。
今日も世界中のみなさまが
笑顔でしあわせでありますように。
今日もありがとう♡
ゆうこりん
高橋裕子の活動はこちら