嫉妬というエネルギー | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?




あの人ばかり上手く行ってていいな、
あの人ばかり愛されていいな、
あの人ばかり人気でいいな、
あの人ばかりズルい、
あの人ばかりムカつく、


どうせ、あの人だから上手くいく
どうせ、あの人だから愛される
どうせ、あの人だから人気なんだ


などなど、、、


そんな風に誰かの事を思った事は
あたしも何度もあります。
元々あたしは自分なんかダメダメの
鬱病、恋愛依存型、取り柄なんてない
自己肯定感の低いシングルマザー。
ないものねだりの嫉妬人間でした。
だから、その気持ちは本当に分かります。


でも今はうまく行ってる人や、自営業の方を
見ていると、色んなリスクを背負っている。
あの人達の裏での努力を見てて
中々出来ないもんだなぁと本当思う。


こちらの末廣多佳子さんの記事を見て、
激しく共感しました。
人と比べて落ち込んでしまう人へ


これと似てるなぁと思うのですが、
嫉妬する人や人と比べて落ち込んでる人程、
成功してる人や、うまく行ってる人の
裏面での努力、リスク、その為に投資してる
金額、時間などを見ていない気がする。
あたしは昔は一切見ていませんでした。


うまく行ってる人ほど、
影の見えないとこで沢山の努力をし、
そして楽しんでやってるからこそ
努力を努力とも思っていないから、
いつでも楽しそうである。
だから余計上手く行ってそうに見えるだけ。


そして見えないところでも
沢山の人を応援したり、
幸せを助け、喜びを与えている。
しかも無意識のうちに、、、
そんな気がする。


これはどの世界も同じだと思う。
ホステスの世界もそうだった。
アパレルの世界もそうだった。
光ってる人ほど影では地味に
コツコツとやり続けている努力がある。
そのコツコツが支えてきている。


相手が何をしてるかに注目し、
その良いところを盗んでやろう!ぐらいに
嫉妬をやる気に変えたいですね。
嫉妬を原動力にする。


嫉妬というエネルギーは
光と影でいう影に当たるもの。
あなたが嫉妬すればするほど、
あなたの嫌いなあの人はますます輝きます。
嫉妬すると、嫌いなあの人の応援です。


ワタナベ薫さんが言いますね。
嫉妬されたら、おめでとう!!!って。
それだけ周りが羨ましいぐらいに
輝いてるからこそ、嫉妬されるし、
嫉妬する人のエネルギーで更に
上のステージに押し上げられるのです。


嫉妬されたらおめでとう!
これは合言葉ですね(*^^*)
嫉妬されて落ち込んでる人が居たら
是非是非使って行きましょう!


{FD162ABB-F294-4406-B14B-3C7155AC8F91}


薫さんもおススメのシャネルの生き方。
シャネルの名言集の本を買ってみました!
何ページか読みましたが、シャネルの
人に媚びない、自分のぶれない軸を持った
生き方に本当に憧れます!!!
おススメの一冊です。
人目を気にしている方は特にどうぞ!
(まだまだ、あたしの事でーす!笑)


今日もお読み頂き、感謝です。
いつもいつも、ありがとうございます。