先日シゲ兄こと、永松茂久さんの
出版記念講演会へ行って参りました。
あたしはシゲ兄を知ったのは今年の2月、
たった一冊の本で大好きになった。
この人に会いたいって思わせた本。
それがこちらの【感動の条件】です。
斎藤一人さんもオススメです。
たった一冊の本があたしの行動力に
スイッチを入れました。
今回でシゲ兄の講演会は2回目。
8月に初めての講演会に行きました。
その時のレポです。
シゲ兄の講演会は毎回子供の事で何かある。
8月は空手の試合と被ってしまい、
そこを振り切ってまで講演会に会いに行き、
今回も子供の預け先が決まってないのに
申し込んだり。預け先が無かったら子供を
連れて行けばいい!って思ってた。
決めたら行けるもの!
地元の友達が息子を預かってくれました。
本当にありがとうございます。
先日はこちらの本の出版記念講演会。
自分を変える技術、、、
自分を変えると言ってもフラフラと軸を
変えるという意味ではない。
相手を変えるよりも自分が変わることが
一番簡単だし、その為に変えると言っても
無駄なこだわりなどを捨てることで
本来の自分の信念などを
守る技術であるということ。
人は誰と出会うかで決まる。
あとは仲間の大切さ。
こういった講演会の懇親会は特に大きな
出会いの場です。
あたしは8月のシゲ兄の懇親会で人生が
また変わるキッカケとなった。
うっちーさんこと美塾の内田裕士さんとの
出会いもシゲ兄から。
他にもシゲ兄の懇親会で素敵な
お友達が出来たのです。
あとはシゲ兄が魅力は誰にでもある、
魅力があればどんな事も上手く行くと
話していました。
魅力とは人を惹きつける魅力!!!
この人がいうから行きたい、
この人が言うから買いたい、
この人の役に立ちたい、
この人に会いたい、
この人だから!という魅力。
そして今ゴールが分からない人は
人のゴール、夢を
応援、お手伝いをしてみる
そうする事でゴールへこうやって行くのか
という流れを目の当たりにして見る事が
出来るわけです。
そうしているうちに自分の中にあるゴールが
見えてくる事もあるはず。
あとね、シゲ兄のこの講演会であたしが
響いた言葉、、、
あきらめるのは
最後にとっておこう。
なぜなら、あきらめるのは
一番簡単だから!!!
本当そうだなぁ〜って思う。
やる前から、どうせ無理って言いたくない。
辞めるのは簡単だからこそ、
あたしはやりたい!諦めたくない。
やった後悔は10年後に笑い話に出来るけど
やらなかった後悔は一生残ると思う。
だから、あたしもあきらめるのは
最後にとっておく事にします。
シゲ兄、ありがとうございます。
懇親会でシゲ兄とパシャリ♡
相変わらず、かっこいいシゲ兄。
シゲ兄の8月の講演会で一列目のど真ん中に
座りました。
今月の講演会も一列目のど真ん中に絶対に
座るから!ってシゲ兄のfacebookの
コメント欄に書いたから有言実行!
会場1時間前に一番乗りに着いて、
無事今回も一列目のど真ん中に( ̄▽ ̄)
シゲ兄が壇上から、ゆうちゃん好き!と
言ってくれた言葉にあたしは胸キュン(笑)
名前を覚えてくれてたんや!って感動。
あんなに沢山のファンがいるのに
名前を覚えれるってすごい!!!
シゲ兄は斎藤一人さんの元お弟子さんです。
シゲ兄のおかげ様、感謝の精神も
いつも本当に凄いなぁと思います。
今回の懇親会も一人一人と乾杯してました。
前回は260人の懇親会だったので、
食事を取らず、一人一人に頭を下げて、
乾杯していました。
みなさんのおかげです!
ありがとうございます!って。
疲れてお腹も空いてるはずなのに、
ただただ、乾杯して笑顔で回ってました。
凄い方ほどエラそうにしない。
みなさんのおかげです、
支えてくれた方のおかげです!と言い、
傲慢になる事も無く、謙虚さを忘れない。
成功者の共通点だなぁと思います。
あたしもおかげ様、感謝を忘れず、
これからも過ごしたいと思います。
あきらめるのは最後にとっておこう!
まだまだ来年もやりたいです!
自分を変える技術が盛りだくさんの
こちらの本もオススメです。
分かりやすくまとまっております。
特に男性が好きそうです。
男が男に惚れる男!
同性から人気のある人って、
あたしは大好きです。
今日は講演会のレポをお読み頂き、
ありがとうございます。
いつも、いつも感謝してます。