大阪国際女子マラソン
コロナ禍・緊急事態宣言最中における
前代未聞のレース。

✔︎基準が厳しくなりエントリー者わずか99人
 (DNSもいるため参加者はもっと減るはず)
✔︎直前のコース変更(公園内周回コース)
✔︎無観客

そして…
選手へのPCR検査義務
(前日の受付時に検体提出)

レースよりも何よりも、
これが一番不安ですえーん

もし検査結果陽性で走れなかったら…
2週間大阪で待機となると、会社に迷惑をかける。
『陽性』がわかった際の周りの目は?
しかもこんな時期にレースに参加して…。
(更には、もし陽性が判明したら、マスコミから
やはりランナーは危険だ!と言うバッシングもあるかもとか)

考えれば考えるほど、泣きそうなくらい、
体調を崩しそうなくらい不安になりますえーん

与えられた機会を大事にしたいと思いつつも、
出場することが後ろめたい。

最近眠りも浅く、昨夜ドリエル(睡眠改善薬)を
飲みましたが、それでも深くは眠れませんでした。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

そんな中、まぁ監督に言われた言葉。

不安に思ったところで
どうにもならないのだから、
やると決めたことは
トコトン前を向いて進むしかない!

(実際はこんな優しい言葉ではなく、キレながら言われた笑い泣き)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

そうだ!
私は自己ベストを出したい!
この日のためにキツイ練習も積んできたんだ。
その思いは強い。
不安なんかに負けてたまるか!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

同じように不安を持っている参加選手は
多いのではないかと思います。

不参加を決意した方もいると聞きます。
仕事・家庭があっての走り。
当然のことだと思います。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

そんな中でも参加を決意した選手は、
相当な勇気を持っての参加だと思います。

日本記録が期待されるレース。
2時間30分切っていても周回遅れになる可能性が。
ほとんどの選手が先頭に1~3周抜かれます。

市民ランナーがテレビに映る機会は、
いつもより多いはず。

トップを走る選手の日本新を応援しつつ、
不安を乗り越えて走る全ての選手のことも、
テレビの前でぜひ応援いただけたらなと思います。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

早くこんな思いをしないで、
出場したい大会に堂々と出られるように
なるといいな。

これ飲み始めてから、本当に元気いっぱい!