敬老の日こんさーと。 | ヴァイオリン弾き“きゅうちゃん”のひとりごと〜清岡優子's blog〜

9月19日は敬老の日でしたね!
我が家も実家へ日影茶屋のおはぎを持参し、両親への日頃の感謝の気持ちと、これからの健康を祈って、一緒にいただきました照れ


{FE61721C-9E43-460A-9A23-DD53C7FCF597}

 

敬老の日から4日遅れて今日は、YMSA(よこすかの音楽家を支援する会)主催の「祝・敬老こんさーと2016」に出演してきました音譜


{A7140509-0E3B-45EC-A9CC-DEFDCE3253AD}

料金設定が面白く、65歳以上は1,000円。75歳以上は500円。
85歳以上はなんと無料クラッカー

長生きすればするほどお得になるんです。


今日は雨天だったにもかかわらず319名ものお客様がお集まりくださり、広い「横須賀はまゆう会館」の客席が気持ちよく埋まりましたおねがい


{D02E7A86-985C-4118-B51C-FB5129D591CC}
(この写真はGP中)
  

プログラムは、昭和の懐かしのメロディーや唱歌がメインパー

ヴァイオリンソロでは、私の専門分野であるクラシック音楽を一曲演奏させていただきました音譜

 

今回演奏した「蘇州夜曲」「永六輔メドレー」「花は咲く」のアレンジャーであるアベタカヒロさんは、藝大の同級生ニコニコ

作曲科を卒業した同級生の中で、現在も作曲家として活躍しているのは、彼を含め、2、3人しかいない気がします。


在学中からアベくんの作品は演奏させてもらっていましたが、あの頃の彼の作品の良さに磨きがかかり、ハーモニーの美しさやセンスの良さが際立っていましたアップ 


弾いていて、本当に気持ちよかった!


きっとこれから先、アベ君の作品はどんどん世に出て行くと思います。

みなさんも、楽譜屋さんでアベタカヒロ編曲の楽譜を見つけたら、ぜひ、応援よろしくお願いいたしますウインク


あ、ちなみに、YMSA主宰のバリトン・宮本史利さんも、藝大の同級生。

同級生が3人揃うという滅多にない光景を証拠写真としてパチリカメラ


{ECF8283C-2180-455D-9927-D81CDD322E6E}
(左:アベタカヒロさん、右:宮本史利さん)

 やっぱり同級生はいいねーチュー


コンサートは、緞帳が下がった状態からスタート。


GPにて、立ち位置決めてます。

{81B245DB-898E-4234-96A0-CF7A90EF52CE}


そういえばこの緞帳、表はどんな柄だったんだろう……はてなマーク


絶賛GP中音譜

{F083E737-6363-4F19-A7F3-8D443C8EE61C}


舞台袖の柱には、ビニールテープで作った鍵盤が………。

{6B6A168B-C409-40E9-AE8B-0103E3B50D93}

暇だったのかなはてなマーク


本日の出演者全員集合+α

{86BE6A0A-EE30-4FC8-BE39-E8F4A5635B04}

あ、ステマネの千葉さんが写っていないガーン


出演者のみなさま、楽しい時間をありがとうございました!
ご来場くださったみなさまも、ありがとうございました!


クローバーおまけクローバー

衣笠の古くからある喫茶店でのプチ打ち上げで、迷わずメロンソーダを注文した宮本さん。

{D9139EF2-D9B4-403E-B1D7-164A838EEAAB}

嬉しそうですねー照れ