『妻が結婚した』
週末に、韓国映画『妻が結婚した』の先行試写をみました。
ありえない!と思いながらも、結構楽しんで観ちゃいました。
私には、この主人公の考え方や行動は理解できないけど、
でも、こういう恋愛とか結婚のスタイルもアリって思う人は、
今の世の中、結構いたりするんでしょうか。
束縛を嫌うとか、そんな簡単な言葉じゃない、
本当に自由恋愛主義なんでしょうね。
この映画を観ていて、恋愛していて、一方の想いが強すぎて、
他方に同じ量で返してもらえなかったときに感じるやるせなさというか、
どこにもぶつけられない怒りみたいなものとか、
そういう感情あったなーって、なんだか懐かしく思ったりしました
この映画の中にもあったけど、やっぱり、相手が好きなら、
相手のことを信用するってすごく大切だと思う。
相手のことを疑い始めるととまらなくなっちゃって、
その行為がさらに相手の心が離れていく原因になっちゃって、
ってよくあるパターン。
好きな人に受け入れてもらえなかったとき、
その悲しみやつらさが憎しみになって、
相手に無用に執着したりして、
もがいてもがいて、泥沼・・・みたいなことって、
恋愛だけに限らず意外と日常生活でもあることだったりするけど、
でもそれって誰もHappyにならないですよね
(この映画では、一応みんなそれなりに?Happyになってるけど・・)
好きなら、相手を信用して、信頼して、たいていのことは受け入れる。
これがとっても重要だと思います
信用できないとか、受け入れられないなら、それは本当に好きじゃないのかも。
(そういう意味では、この映画の一人目の夫は、妻への多大なる愛から、
いろんなことを受け入れるという選択をしたのかな・・)
ってなんだか、映画の感想というより、
自分の恋愛観の発表みたいになっちゃいました
ありえない!と思いながらも、結構楽しんで観ちゃいました。

私には、この主人公の考え方や行動は理解できないけど、
でも、こういう恋愛とか結婚のスタイルもアリって思う人は、
今の世の中、結構いたりするんでしょうか。
束縛を嫌うとか、そんな簡単な言葉じゃない、
本当に自由恋愛主義なんでしょうね。
この映画を観ていて、恋愛していて、一方の想いが強すぎて、
他方に同じ量で返してもらえなかったときに感じるやるせなさというか、
どこにもぶつけられない怒りみたいなものとか、
そういう感情あったなーって、なんだか懐かしく思ったりしました

この映画の中にもあったけど、やっぱり、相手が好きなら、
相手のことを信用するってすごく大切だと思う。
相手のことを疑い始めるととまらなくなっちゃって、
その行為がさらに相手の心が離れていく原因になっちゃって、
ってよくあるパターン。
好きな人に受け入れてもらえなかったとき、
その悲しみやつらさが憎しみになって、
相手に無用に執着したりして、
もがいてもがいて、泥沼・・・みたいなことって、
恋愛だけに限らず意外と日常生活でもあることだったりするけど、
でもそれって誰もHappyにならないですよね

(この映画では、一応みんなそれなりに?Happyになってるけど・・)
好きなら、相手を信用して、信頼して、たいていのことは受け入れる。
これがとっても重要だと思います

信用できないとか、受け入れられないなら、それは本当に好きじゃないのかも。
(そういう意味では、この映画の一人目の夫は、妻への多大なる愛から、
いろんなことを受け入れるという選択をしたのかな・・)
ってなんだか、映画の感想というより、
自分の恋愛観の発表みたいになっちゃいました

コルシカ島のホテル
コルシカ島情報がほんっとに少ないので、ホテル選びにすごく困りました。
結局、フランスの旅に掲載されていたホテルにしたのですが、trip adviserとかをみると他にも良いホテルがいろいろありそうなので、ほんとにもっと日本の情報誌でも紹介されるようになるといいのになぁとおもいます。
で、今回コルシカで泊まったのはこのふたつ。
(一応、honeymoonということで奮発しました
)
Hotel Casadelmar
ひとつめは、Porto-Vecchioの旧市街から車で20分ぐらいのところにあるリゾートホテル地域。
ここのホテルのレストランは二つ星ということで有名なのですが、なんと、食前酒でかなり酔っ払ってしまい、せっかくのお料理の味を全然覚えていません
しかもデザートにもたどり着けず、メインを食べ終わったらすぐにお部屋に戻ってバタンキューだった・・・みたいです。
ホテル自体は、モダンで洗練されていて、設備も、スタッフのホスピタリティも素晴らしかったけど、私たちにはちょっと身の丈に合わない感じでした(終始緊張しちゃった
)


Le Maquis
ふたつめは、コルシカ最大の都市アジャクシオから車で20分ぐらいのPorticcioという街にあるかわいいホテル。
ここのサイトにもあるように、私たちもコルシカ島に絶対また来たいと思った大きな要因のひとつは、間違いなくこのホテルに泊まったこと。次に行くときもぜったいココに泊まりたいです。(ココでもオススメされてました)
お部屋から地中海が一望できるというのもよかったですが、なんといってもレストランのお食事が最高でした。
テラス席に座って、静かな海を眺めながら、日がちょっと沈み始めた20時ごろから食事をはじめて、前菜、メインとお料理が運ばれてくるたびに、だんだんあたりが薄暗くなってきて、食べ終わる頃(22:30ぐらい)にはいつのまにか真っ暗になっているっていう素敵なディナーを2夜連続で経験しました
海老と蟹のカネロニまた食べたいなぁ~
今回の旅行でNo.1だったお食事




お部屋のテラスから撮った一枚。

結局、フランスの旅に掲載されていたホテルにしたのですが、trip adviserとかをみると他にも良いホテルがいろいろありそうなので、ほんとにもっと日本の情報誌でも紹介されるようになるといいのになぁとおもいます。
で、今回コルシカで泊まったのはこのふたつ。
(一応、honeymoonということで奮発しました



ひとつめは、Porto-Vecchioの旧市街から車で20分ぐらいのところにあるリゾートホテル地域。
ここのホテルのレストランは二つ星ということで有名なのですが、なんと、食前酒でかなり酔っ払ってしまい、せっかくのお料理の味を全然覚えていません

ホテル自体は、モダンで洗練されていて、設備も、スタッフのホスピタリティも素晴らしかったけど、私たちにはちょっと身の丈に合わない感じでした(終始緊張しちゃった




ふたつめは、コルシカ最大の都市アジャクシオから車で20分ぐらいのPorticcioという街にあるかわいいホテル。
ここのサイトにもあるように、私たちもコルシカ島に絶対また来たいと思った大きな要因のひとつは、間違いなくこのホテルに泊まったこと。次に行くときもぜったいココに泊まりたいです。(ココでもオススメされてました)
お部屋から地中海が一望できるというのもよかったですが、なんといってもレストランのお食事が最高でした。
テラス席に座って、静かな海を眺めながら、日がちょっと沈み始めた20時ごろから食事をはじめて、前菜、メインとお料理が運ばれてくるたびに、だんだんあたりが薄暗くなってきて、食べ終わる頃(22:30ぐらい)にはいつのまにか真っ暗になっているっていう素敵なディナーを2夜連続で経験しました

海老と蟹のカネロニまた食べたいなぁ~

今回の旅行でNo.1だったお食事





お部屋のテラスから撮った一枚。

コルシカ島に行ってきました☆
もう1ヶ月ほど前のことですが、少し長いお休みをいただいて、honeymoonでパリ&コルシカ島に行ってきました
コルシカ島は、地球の歩き方にもたったの2ページしか載ってなくて、まだまだ日本人にはあまりメジャーではないと思いますが、そこがよくって今回honeymoon先に選びました
地中海の真ん中に浮かぶとーっても美しい島です。
私がコルシカを知ったのは、フランスの旅という雑誌でですが、ついこの間発売された新潮社の旅でも特集されています
(こんな素敵な記事も)。
コルシカは海がサイコーにきれいで、山があって、古い街が点在していて、本当にいくつもの顔を持った素敵な島。
今回私たちは、フィガリ空港から入って、ポルトベッキオに2泊、porticcioに2泊、計4泊5日滞在し、Ajaccio空港からパリに戻ったのですが、もっともっとcorseにいたかった
パリの滞在日数をもっと減らしてもよかったなぁなんて思っています。
ポルトベッキオから車で30分ぐらいのところにある城塞都市ボニファシオや、porticcioへの移動途中には石の街サルテーヌなども訪れました。porticcioからは、島最大の町Ajaccioへも車で30分ぐらいです。
次回は、今回乗れなかったコルシカ鉄道にも乗って、島の北部にも行ってみたいです。
次にいけるのはいつになるやら・・・という感じですが、必ずまた行きたい場所のひとつに加わりました
今回、本当に情報が少ない中で、今思うとかなり無謀な計画をしていたのですが、SさんやKさんのお陰でとーーっても充実した旅になりました。本当にお世話になりありがとうございましたm(u_u)m
Porto-vecchioのホテルから見る地中海

Bonifacioのボートトリップで。
(ボートとリップ超オススメです☆)

Bonifacioの岬の崖の上にある旧市街地から

Bonifacioの港

Porto-vecchioの旧市街地
>
>
Porto-vecchioからAjaccioに向かう途中にある石造りの街、サルテーヌ。

Ajaccio


コルシカ島は、地球の歩き方にもたったの2ページしか載ってなくて、まだまだ日本人にはあまりメジャーではないと思いますが、そこがよくって今回honeymoon先に選びました

地中海の真ん中に浮かぶとーっても美しい島です。
私がコルシカを知ったのは、フランスの旅という雑誌でですが、ついこの間発売された新潮社の旅でも特集されています

コルシカは海がサイコーにきれいで、山があって、古い街が点在していて、本当にいくつもの顔を持った素敵な島。

今回私たちは、フィガリ空港から入って、ポルトベッキオに2泊、porticcioに2泊、計4泊5日滞在し、Ajaccio空港からパリに戻ったのですが、もっともっとcorseにいたかった

ポルトベッキオから車で30分ぐらいのところにある城塞都市ボニファシオや、porticcioへの移動途中には石の街サルテーヌなども訪れました。porticcioからは、島最大の町Ajaccioへも車で30分ぐらいです。
次回は、今回乗れなかったコルシカ鉄道にも乗って、島の北部にも行ってみたいです。
次にいけるのはいつになるやら・・・という感じですが、必ずまた行きたい場所のひとつに加わりました

今回、本当に情報が少ない中で、今思うとかなり無謀な計画をしていたのですが、SさんやKさんのお陰でとーーっても充実した旅になりました。本当にお世話になりありがとうございましたm(u_u)m
Porto-vecchioのホテルから見る地中海

Bonifacioのボートトリップで。
(ボートとリップ超オススメです☆)

Bonifacioの岬の崖の上にある旧市街地から

Bonifacioの港

Porto-vecchioの旧市街地
>

>

Porto-vecchioからAjaccioに向かう途中にある石造りの街、サルテーヌ。

Ajaccio

コーセー「ADDICTION」
コーセーの新コスメティックブランド「ADDICTION」が新宿伊勢丹でデビュー!と聞いて、早速行って見ました
お店の雰囲気は、シックでクールで都会的な感じ。
商品のパッケージもどれもスタイリッシュで、今までのコーセーのイメージとは全く違っていて、ADDICTIONという名前だけ聞けば、外資系ブランドだと思ってしまうと思います。数々の有名コスメブランドが入っている伊勢丹1Fでもひけをとらない感じでした。
そして、今回私が購入したのは、リップグロスと、アイシャドウプライマー
アイシャドウプライマーは、今まで使ったことがないのですが、アイシャドウの発色やもちを高めてくれるという優れものということで、即決で購入
乾燥しがちな目元の肌の潤いを保ってくれたり、小じわをカバーしてくれたりと、30代じょしには嬉しい限り。
早速使ってみましたが、軽くて伸びも良く、細かいパールが入っていて目元がすっきり明るくなりました
歳を重ねるにつれて、まぶたのくすみが増してきて、かつ目の下のくまも常態化していたのですが、どうもコンシーラーというものが苦手で、すっかり無法地帯にしてしまっていたのですが、このアイシャドウプライマーならこれから定番化していきそうです
グロスは見た目キッラキラですが、実際につけると透明なグロスにラメが入っている程度の感じなので、ちょっとキラキラさせたいときにぴったりです

『ADDICTION』は年齢を問わず自分らしいスタイルを求めるすべての女性のために生まれたメイクアップアーティストAYAKOさんのオリジナルブランドだそうです
最近では、久しぶりにBIGな新ブランドという感じなので、伊勢丹に行ったらぜひ立ち寄ってみてください

お店の雰囲気は、シックでクールで都会的な感じ。
商品のパッケージもどれもスタイリッシュで、今までのコーセーのイメージとは全く違っていて、ADDICTIONという名前だけ聞けば、外資系ブランドだと思ってしまうと思います。数々の有名コスメブランドが入っている伊勢丹1Fでもひけをとらない感じでした。
そして、今回私が購入したのは、リップグロスと、アイシャドウプライマー

アイシャドウプライマーは、今まで使ったことがないのですが、アイシャドウの発色やもちを高めてくれるという優れものということで、即決で購入

乾燥しがちな目元の肌の潤いを保ってくれたり、小じわをカバーしてくれたりと、30代じょしには嬉しい限り。
早速使ってみましたが、軽くて伸びも良く、細かいパールが入っていて目元がすっきり明るくなりました

歳を重ねるにつれて、まぶたのくすみが増してきて、かつ目の下のくまも常態化していたのですが、どうもコンシーラーというものが苦手で、すっかり無法地帯にしてしまっていたのですが、このアイシャドウプライマーならこれから定番化していきそうです

グロスは見た目キッラキラですが、実際につけると透明なグロスにラメが入っている程度の感じなので、ちょっとキラキラさせたいときにぴったりです


『ADDICTION』は年齢を問わず自分らしいスタイルを求めるすべての女性のために生まれたメイクアップアーティストAYAKOさんのオリジナルブランドだそうです

最近では、久しぶりにBIGな新ブランドという感じなので、伊勢丹に行ったらぜひ立ち寄ってみてください

イタリアンジェラート GROM
新しくできた新宿丸井1階のジェラートやさん「GROM」
先週新宿に来たときもメチャクチャ並んでいたのですが、今日も相変わらずの並びよう。
でも今日こそは食べたかったので、並んじゃいました。


左から、メロン・ノッチョーラ・ヨーグルト・木いちご。
四つともおいしい~
無添加、無着色、無香料、保存料なしの自然派ジェラートとのこと。
今まで、お買い物の途中に伊勢丹の地下のジェラートで一息つくのが定番でしたが、今度からこっちになりそうです
子供の頃に良く食べていた池袋西武地下のジェラートやさん(今もあるのかな?)の味と似ている気がした。今から20年近く前のことなので、当時にしてはかなり先取りしてたのかも。

先週新宿に来たときもメチャクチャ並んでいたのですが、今日も相変わらずの並びよう。
でも今日こそは食べたかったので、並んじゃいました。


左から、メロン・ノッチョーラ・ヨーグルト・木いちご。
四つともおいしい~

無添加、無着色、無香料、保存料なしの自然派ジェラートとのこと。
今まで、お買い物の途中に伊勢丹の地下のジェラートで一息つくのが定番でしたが、今度からこっちになりそうです

子供の頃に良く食べていた池袋西武地下のジェラートやさん(今もあるのかな?)の味と似ている気がした。今から20年近く前のことなので、当時にしてはかなり先取りしてたのかも。
WE'VE ONLY JUST BEGUN
なんだかんだとしているうちに、あっという間に3週間が経ってしまいましたが、結婚式では、皆さん本当にありがとうございました。たくさん祝福していただいて、ただただ感激でした
ありがたいことに、たくさんお祝いもしていただいたのですが、その中のひとつ。
中学の友人がCDをくれました。
イエスタデイ・ワンス・モア~Tribute To Carpenters~

2曲目のWE'VE ONLY JUST BEGUN を、その友人が歌っているのですが、まさに今の私たちにぴったりの歌
とっても嬉しいプレゼントでした

ありがたいことに、たくさんお祝いもしていただいたのですが、その中のひとつ。
中学の友人がCDをくれました。
イエスタデイ・ワンス・モア~Tribute To Carpenters~

2曲目のWE'VE ONLY JUST BEGUN を、その友人が歌っているのですが、まさに今の私たちにぴったりの歌

とっても嬉しいプレゼントでした

海南鶏飯
今日は朝から代表のお供で水道橋にいっていたので、海南鶏飯でランチしました
前々からKIMチャンに勧められていたお店でしたが、ようやく今日行くことができて、そのおいしさに大満足
シンガポール料理ってはじめてだけど、かなり好みです
とりあえず、今日は初回なのでbasicな海南チキンライスを頼みましたが、次回はもっといろいろ食べてみたい
週末に
で訪れたいと思います
iPhoneから送信

前々からKIMチャンに勧められていたお店でしたが、ようやく今日行くことができて、そのおいしさに大満足

シンガポール料理ってはじめてだけど、かなり好みです

とりあえず、今日は初回なのでbasicな海南チキンライスを頼みましたが、次回はもっといろいろ食べてみたい



iPhoneから送信
ベレコ
GW真っ只中の5月4日。
ついに、新宿区役所に届けをだしてまいりました
そして、仲良しの神楽坂チームがお祝いをしてくれました
落ち着いていて、素敵な雰囲気のお店でとってもよかったです。
ベレコ@四谷三丁目




お料理もどれもおいしかったのですが、最後のデザートに感激
みんな、本当にどうもありがとう
これからも宜しくお願いします。
ついに、新宿区役所に届けをだしてまいりました


落ち着いていて、素敵な雰囲気のお店でとってもよかったです。
ベレコ@四谷三丁目




お料理もどれもおいしかったのですが、最後のデザートに感激

みんな、本当にどうもありがとう

kurkku kitchen
なんとかタフネス会にM&Aされずに、M社のKサンと久しぶりのお食事に行ってきました
kurkku kitchenは前にも一度行ったことがあるのですが、もう一回いきたいな~と思っていたところにちょうどKサンが予約をしてくれてルンルンでいきました。
ココのお野菜は本当においしい。

特にバーニャカウダがお気に入りです



前回来た時に、次回は野菜のコースにしよう!とおもっていて、今回すっかり忘れてしまったので、次こそはお野菜のコースをオーダーしたいと思います
Kサン、本当にいつもありがとうございますm(u_u)m

kurkku kitchenは前にも一度行ったことがあるのですが、もう一回いきたいな~と思っていたところにちょうどKサンが予約をしてくれてルンルンでいきました。
ココのお野菜は本当においしい。







前回来た時に、次回は野菜のコースにしよう!とおもっていて、今回すっかり忘れてしまったので、次こそはお野菜のコースをオーダーしたいと思います

Kサン、本当にいつもありがとうございますm(u_u)m
アラフォー突入オメデトウございます!
昨日は、弊社代表が出演する某番組の収録に参加してきました。
収録がはじまったら、なぜか手に汗にぎるぐらい緊張してしまったのですが、代表のお二人は緊張のかけらもみえず、堂々とされていてとてもかっこよかったです
収録が無事に終了したあと、代表ふたりと、私を含め収録を観覧しにいった3人での計5人で打ち上げに
今日のこの収録のために、お忙しい中海外から帰国してくださったTさんと、翌日4月30日に35歳のbirthdayを迎えるSさんと飲める貴重な機会ということで、アクセル踏んで(?)行きました


また今日も、この4年と少しの私のEG史の中で、歴史的な一日になりました
皆さんお疲れ様でした!
とっても楽しかったです。
収録がはじまったら、なぜか手に汗にぎるぐらい緊張してしまったのですが、代表のお二人は緊張のかけらもみえず、堂々とされていてとてもかっこよかったです

収録が無事に終了したあと、代表ふたりと、私を含め収録を観覧しにいった3人での計5人で打ち上げに

今日のこの収録のために、お忙しい中海外から帰国してくださったTさんと、翌日4月30日に35歳のbirthdayを迎えるSさんと飲める貴重な機会ということで、アクセル踏んで(?)行きました



また今日も、この4年と少しの私のEG史の中で、歴史的な一日になりました

皆さんお疲れ様でした!
とっても楽しかったです。