”自分の限界を超える方法~カンボジア&シンガポールの旅” | Yuko@聴く雑談×営業=あなたをバックアップ営業サポーター

Yuko@聴く雑談×営業=あなたをバックアップ営業サポーター

金沢在住アラカン会社員。
時々イベントコーディネーター&サポーター
営業系セールスコミュニケーション相談、壁打ち
お問い合わせはDMへ
coffeeのある時間、散歩、旅、ライブ
その他好奇心のままに、やりたいことは全部やる!を目標に日々のあれこれも。

今日の薫さんのブログ。
まさに今月の私の体験だ!と思いました。
10/2から10/8まで、約3年ぶりに
カンボジア&シンガポールの旅に出ていました。

オンライン英会話のアンスピのメンバー9名で。
各自が航空機チケットを自分で取り、
カンボジアはVISAが必要らしく、
VISAをネットで申請するというチャレンジも
しました。

じつは私、この旅の3週間前に交通事故に
遭い、左手を骨折しました。

救急車で病院→検査→骨折判明、即ギブス。
この状況だったら、海外旅行は諦めますよね。
ところが、診断を受けてすぐにドクターに
した私の質問は、

「3週間後に海外旅行予定してます、行けますか?」

たぶんそんな事聞いてくるケガ人、
なかなか居ないと思います。

かくして、ギブスを装着しての海外行きと
なりました。たぶん生涯、こんな状態で海外に行くことはもうないと思います。

でも海外の人たちは、言葉で伝えなくても、
さっとサポートの手を差しのべてくれたり、
「何か手伝えることはない?」と聞いてくれたり、
自然な立ち振舞いに感動しました。

何より、旅行にはほぼ制限はかからず、
出来ない、行けないと思ったのは、
単なる「自分の思い込み」でした。

薫さんのブログにもありますが、
突拍子もなかったかもしれなかった
骨折中の海外旅行。

でも、この経験。このタイミングで
このメンバーと行くことが出来た今回の旅は
私にとってはかけがえのない体験になりました。

そしてこの旅をきっかけに、
もっとまだ見ぬ世界に自分の足で、
行ってみたい、行く!と決意しました。

本当に自分を縛っているのは、
根拠のない自分の思い込みなんですよね。

カンボジアの美術館での1コマ。こんな状態で旅を。

こんな階段にもチャレンジ。緑のパンツ姿が私。