【簡単!!】フラワーシャワーに桜を混ぜて、春の演出♪ | 和婚のプレ花嫁さんに贈る、結婚式準備お手伝いブログ

和婚のプレ花嫁さんに贈る、結婚式準備お手伝いブログ

自身の結婚式が終わり、アイテムを考えて作るやり甲斐が失われ、ウェディングウェディングロスに…

もう私は自分は自分の為に作ることはないけど、

「私が作った物で、誰かに喜んでもらえたら!!」

と思い制作販売開始!!

\和婚アイテム制作中/

 

こんばんは!!

 

私は自分の結婚式で、フラワーシャワーをしました。

その時は、花びらのかわりに蝶蝶をクラフトパンチで作りました♪

 

さてさて、和婚のプレ花嫁さまに人気があるのが折り鶴シャワー!!

小さな紙で作った折り鶴をたくさん作る事が多いです。

 

※折り鶴は自分で作られる場合、同じものをたくさん折るので疲れます笑い泣き

私も商品写真用に利用した事がありますが、メルカリなどのフリマサイトやハンドメイドサイトでも販売されてる事があるので、折るのが心配・時間が無い方は購入も選択肢の一つになりますニコニコ

 

 

フラワーシャワーや折り鶴シャワーにを混ぜてみてはいかがおねがい

 

 

◆和婚カップ◆⇒***

 

【準備するもの】

*お好きな紙 (厚みがあると、押す力が必要)

*桜のクラフトパンチ (私は数年前にダイソーで購入)

 

 

 

 

作り方は簡単!!

穴あけパンチに紙を入れて、押すだけ♪

 

 

 

この桜は、ウェルカムスペースに散らしたり使い方は色々とできます!!

 

折り紙などをパンチする場合は裏が白色だったするので、そこは こだわり具合で選んでみてねニコニコ

 

 

 

 

\半透明のトレーシングペーパーでも可愛い/

 

パンチある色ではないけど、半透明で優しい雰囲気になりそう!!

 

 

◆余談ですが・・・◆

昨年、桜デザインのアイテムをご購入していただいた花嫁さまから、「今年はさくらの開花時期がずれてしまって・・・」とメッセージをいただきました。

そんな中こちらの商品を見つけてくださって、喜んでいただけて私もすごく嬉しかったおねがい

 

\花嫁さまがご購入されたオーナメント/⇒***

 

 

 

 

 

結婚式準備が始まり出すと、私がそうでしたが こだわりだして そればっかりになってしまってびっくり

 

作りたい願望が強かったので、田舎で店が少なくネットで材料を探し回る日々。

照れ{ 懐かしいなぁ~

 

※ちなみに、ティアラやブライダルインナー(上)もネットで購入。自由度の高いレストランウェディングでした。

 

 

大変な事もあったけど、今となってはプレ花嫁時代のいい思い出ラブ

 

 

自分の結婚式が終わっても、自分の商品を結婚式に使ってくれる方がいるのは幸せだなぁ~って思う照れ

 

 

 

--------------------------

◆受付装飾など和婚アイテム販売◆

 

◆◆Creema◆◆⇒***

 

◆◆minne◆◆⇒***

 

--------------------------

 

【インスタグラム】 @wakon_kobo ⇒***