5月12日は、私の誕生日です☺️


この日に西谷真美先生の

インナーチャイルド誘導瞑想が開催される

と先生のメルマガを読み


これは参加してみよう!と思い

久しぶりに参加しました✨



参加して本当ーーーに良かったです😭




私の記録のために、音声起こしをして

ブログに残します🙇‍♀️




まず、ここ数ヶ月私は悩んでいました。


正直に書くと

講師としての活動を継続するかどうするか

と、結構落ち込んで、迷って、


ブログもメルマガも書くのを辞めていました。




インナーチャイルド誘導瞑想を申し込んだ時には

お申込みのメッセージ蘭に


正直に

ここ数ヶ月色々悩みすぎて、

今何がしたいのかとか何をしたらいいのか、

などが分からなくなっています。」


と、記入しました。




そのあとしばらくして、先生が


「・今何がしたいのか

 ・何をしたらいいのか

と書かれていましたが


・どんな自分になりたいか

・自分の周りはどんな世界にしたいか

を自由に箇条書きにしてみてください。


少し、見えてくるかもしれません。」


と、メッセージをくださいました。



私は自由に箇条書きにしてみてください。


という言葉に、すごーくホッとしたんです。



自由に書いてみる。


これだけで、前向きな気持ちになって

ワークで書き出しました。



そうすると、誘導瞑想を受けるまでに


私はやっぱり講師をしていきたい!!

と、強く思えるようになったんです。






そして、インナーチャイルド誘導瞑想の日がきました。




👩‍🏫先生

👱‍♀️私

()私の心の声


👩‍🏫まず、今日はこんなテーマで、こんなことに困っていて、

こんなことで参加しましたって言うのを1人ずつ聞いていきます。


👱‍♀️この前先生が箇条書きすると良いよ、と教えてくださって

そこから講師としてやっていきたい、バイトも頑張りたいって思ったんですけど

今回みたいに、自分は向いていないかもとか、できないかもとか

そういうことで落ち込みやすい自分


夏に夫が単身赴任になりそうなので、もっと自分でできるようにならないとな、という想いと、


末っ子の体の心配なところがあるので、

足を引っ張るチャイルドを見ていきたいなと思い参加しました。



お一人ずつ先生が聞いてから、先生の誘導でスタートしました。




そして、誘導瞑想が終わり

一人ずつ出て来たイメージを話して、そこから先生の分析です!✨


私のイメージは


6歳の私が、ピアノの練習をしているシーンでした。

私が何度もつっかえるので、母がイライラしているような

ちょっと厳しく言われているようなシーン。


私はやりたくない!分からない!難しい!

お母さん怖い!


なんで私だけ?

妹は遊んでるのにずるい!!


と、怒ったり緊張したりしていました。



時間を戻すと、3歳の私が母にべったりくっついていて

母は、そんな私を「こんな甘えん坊で大丈夫かしら?

一人で生きていけるかしら?」と心配していました。


そして、どうにかこの子が自立できるよう、

どうにか生きていけるようピアノを習わせて、厳しく指導した。


そんなイメージでした。



👩‍🏫このまんま、子どもたちに出てたと思うよ(先生笑ってました😂)

👱‍♀️そう!そうです…(え!なんで分かるのー?)


👩‍🏫旦那さんにも出てるしね。最近どうか聞いてないけど

甘えてる!って思うとガーっとなるでしょ?(夫が子どもに対して)


その性質が、もともと祐子さんの中にあるのね。


お母さんって見たけれども

これはお母さんではなくて祐子さんの性質なの。


でね?

場面戻して、3歳で甘えている。一人で生きていけるのかしらって。思ったでしょ?


ここね?


3歳でお母さんにベッタリくっついているからと言って

この子一人で生きていけるのかしらって心配する必要はないよ。



👱‍♀️心配する必要はない…。


👩‍🏫こういう心配するクセがまだあるの。

👱‍♀️そうそう!そうです!


👩‍🏫お母さんにベッタリ甘えたい時に甘えて

どこが悪いの?

👱‍♀️…。

👩‍🏫それイコール一人で生きていけないって、関係ないよ。

👱‍♀️なるほど…。甘えて良いってことか…。

👩‍🏫ここくっつけちゃってるのよ。


👱‍♀️なるほどぉ。

甘える=一人で生きていけない、ってなってるってことか…。

👩‍🏫これ、関係ないから。

関係ないから。全然。


甘えたい時甘えて良いでしょう?って。


これ以外の場面ではやることやってるし、

妹の面倒も見てるよね?って。


積極的に自分で動いているところもあるよね?って。


一人で生きていけるのかしら、なんてことないよ。


👱‍♀️涙腺崩壊😭


👩‍🏫こうやってくっつけちゃってるの。

👱‍♀️確かにそれありますね…。


👩‍🏫だから、思いっきり甘えて良いよ。

一人で生きていけるから。


👱‍♀️そうか…😭


👩‍🏫ここ、まず解除してあげて。

👱‍♀️はい!


👩‍🏫あと、ピアノの練習で、後ろでお母さんが違う!とかって

怒ってるでしょ?


お母さん、怒りすぎ。

自分で練習するから、お母さんはお母さんで家事やってて。


もっと信じて。


👱‍♀️はぁっっ!!

それ、この前末っ子に言われたぁー!


👩‍🏫はははは!!(先生めちゃくちゃ笑っておられました😂💦)


👱‍♀️もっとゆうちゃん、信じた方が良いよって😂


👩‍🏫もっと信じて!笑

お母さんもう見張らないで。

👱‍♀️そうそうそうそう…

めっちゃ見張ってます…

(我が子を最近めちゃくちゃ見張っている自覚あり!💦)


👩‍🏫ね。お母さんの期待を押し付けないで!

👱‍♀️そうそうそうそう!

あー!そうですね。そうですね。

(なんでこんなに分かるのー!!すごい!)


👩‍🏫その方が私、楽しくピアノ練習して上達するから。

見張ると緊張して、萎縮して、できるものもできなくなっちゃうよ!

👱‍♀️!!!

なるほどぉ!!すごい…!!


今日夫との間で起きたことがそれだったし、

子どもとの間でもそれが起きてるから!

(もう当たりすぎて、語彙がソレしか出てこない!)


ドンピシャです!!!


👩‍🏫ね。これは全部自分の深層意識で起きてることだから、

それが投影されて、ご主人に現れたり子どもに現れてるってことね


だから、本人たちに言う必要ないから、

自分の中でこのお母さんに、

見張りすぎ。もっと子ども信頼して。

自分で楽しくピアノやるから。

そしてピアノはピアノの先生にお任せして。


👱‍♀️そうか…。はい!

うわー!(これも心当たりあるぞ!)


👩‍🏫お母さんがやると、逆に出来るものも出来なくなる。

もっとノビノビとさせてあげて。


👱‍♀️はい!


👩‍🏫こんなふうにお母さんが見張ってるから

自分はすぐね、向いてないんじゃないか、出来ないんじゃないかって思うようになっちゃったのよ。


良いの。楽しくやれば良いの。


で、毎日練習しなくても良いの。


👱‍♀️え!(良いの??)


👩‍🏫制限外してあげて。

そりゃあね、コンクール前とか練習するでしょ?自然と。

テスト勉強と同じさ。

テスト勉強もね?10日前とか1週間前にガーっとやるでしょ?

いいっしょ?それで。


👱‍♀️たしかに!!


👩‍🏫毎日やったのか!とかね、ゲームばっかりやって!とかね

やることやってから!ってやるでしょ。

これやると、ビクビクいつも緊張して、見張られてる感じするよね。

伸びるものも伸びないのよ。



で、成績取れないとコラーってまた怒るよね。


うふふふ。


👱‍♀️なんで分かるんだろう!

👩‍🏫監視カメラつけてないよ🤭

大丈夫大丈夫。


👩‍🏫👱‍♀️笑


👱‍♀️いや…。すごいその通りです。

👩‍🏫だよね?逆に伸びないんだよ。それやると。


これに出てくるお母さんも自分だからさ。


もともとそういう性質があるから(私に)、お母さんがそうなった、ということ。


で、ご主人がそうなってるっていうこと。


👱‍♀️そうか!私が!!

確かにそうですね。


👩‍🏫まさに今日のテーマそのまんまでしょ?


旦那さんが夏からいなくなる。

一人で生きていけるかな。

生きていける!


👱‍♀️あぁ!そうかぁ!!!そうですね。


👩‍🏫だから、いるうちに甘えて良いから。

いなくなったら、全然大丈夫だから。


👱‍♀️泣


👩‍🏫いなくなる前に一人で生きていけるようにしなきゃって、しなくて良いから。

👱‍♀️そうです。それすごいしてて😭

👩‍🏫しなくて良いから。しなくて良いから。

思いっきり甘えてベタベタして。


いなくなる前に自立しなきゃ。

一人でって思ってたけど、

3歳の自分みたいに甘えて良いよって。

ちゃんとあなたはやるときやるから。って言ってあげて。


👱‍♀️分かりました泣泣泣


👩‍🏫あと、向いてないとかそういうのもね、

そう思う時もあるし、楽しい時もある。

ピアノの練習と同じ。


やりたくない時もあるし、あやっぱり楽しいって思う時もある。


それで良いんだよ。


って。


でもあなたは長く続けたよね。凄いねって。

だから、何ごともそうなのよ。


毎日練習しなきゃいけないことない。

テスト勉強みたいにね、テスト前にやれば良いだけ。


って言ったら今日の問題ぜーんぶ解決するよ!



ね。いっつもピアノ出てくるね。


👱‍♀️笑!!

すごいスッキリしましたし、汗が…!


👩‍🏫ピンポン当たりだからね。


これね、直ってはぶり返り、直ってはぶり返りの問題だったけど


自分だ!!って分かったでしょ?


お母さんに投影して、自分だったの?って。

自分だって分かったでしょ。


旦那さんがいない時とかね、ちょっと子どもにガミガミ言ってた時もあるし


👱‍♀️そうそうそうそう!


👩‍🏫いるとさ、向こうに投影されるから向こうがガミガミ言うでしょ?


👱‍♀️そう!!!(うわー!バレていたのかー!)

👩‍🏫いないとガミガミ言うのよ。


ね?

ということは自分の中にガミガミがもともとある。


👱‍♀️あぁ…そうか。これはこういうふうに言っていくのか!


👩‍🏫やっと、自分が元だって分かったでしょ?


👱‍♀️はい!


👩‍🏫そういうこと。


👱‍♀️だから末っ子の体にも現れるんですね。


👩‍🏫そうだよ!

👱‍♀️なんかそれも依存だ!とか思ってて。

👩‍🏫違う違う。依存して良いから。

甘えて良いから。

甘えて、やるときはやるから。


👱‍♀️たしかに…泣


👩‍🏫うん。甘えさせて。

一緒にいるときにいっぱい甘えて良いのよ。


甘えたもん勝ち


👱‍♀️はい!

👩‍🏫そんな感じ☺️


👱‍♀️ありがとうございました泣




→→気付きに続く『インナーチャイルド誘導瞑想の気付き』インナーチャイルド誘導瞑想って、ほんっっとーーに凄いですよね‼️で、私は今回の誘導瞑想もとにかく気付きがたくさんでした。まず、ガミガミ言われたことをいまだにず…リンクameblo.jp