今朝、友人からラインがきました。

お子さんが入院になり、フォローの仕方を知りたい(ざっくり書いております)

とのこと。



私、ママって本当にすごい!
って思いました。

だって…
ママだって不安だし、辛いけど

まず、家族へのフォローを!
となるママの愛が深いなぁって。


私自身、末っ子の入院付き添いをずっとしていたので

友人の大変さや、不安が痛いほど分かります。

お子さんが小さいと、トイレや売店に行くのも難しいのです。

お子さんから離れるときは
なぜ離れるのか?
を説明してあげてください。

「○○に行ってくるからね。必ず戻ってくるよ。」

お部屋で泣いていたら
「あなたを嫌いで置いて行ったんじゃないよ。
不安だったね。泣いても良いんだよ。」

と泣かせてあげてください✨

治療の前や後にも声をかけてあげてくださいね✨
注射で泣いても良いんです。
「泣いても良いよー」
って、泣かせてあげてください✨



ママは
私がしっかりしないと!
頑張らないと!
と、なりがちですが

どうか、無理はしないでください😢

自分を後回しにしてしまいますが

急に不安や悲しさが溢れそうになったら
「私は不安なんだな」
「私は悲しいんだな」
と、しっかりしっかり感じてください。

溢れそうなのに
「だめだめ!頑張らないと!」
と、自分の感情を無視すると
いつか必ず爆発してしまいます。


ただ、個室であってもなかなか泣くことって難しいんですよね。
大部屋ならなおさら…

私も、泣きたくても泣けない、ということが多々ありました。


泣きたいときは我慢せず泣いてほしい(泣)



そして、大変なのはママだけではなく

お家にいるパパや、ご兄弟も辛いですよね。

「みんなで頑張ろう!!」
と、私も言っていました。

でも
「頑張らなくても良いからね✨」
「辛いときは泣いても良いんだよ✨」
と、ご家族には言ってあげてください。


ママは
「私が頑張るのは当たり前!」
ってやっちゃうけど

当たり前なんかじゃないよ(泣)

自分を褒めてね。

「私はよくやってる」
「私はえらい」
「私は頑張ってる」
って。

自分に優しくできる人が、人にも優しくできるのです。



入院…

本当によく頑張ってるよ!!

どうか無理はしないで。

好きな物食べてね!


応援しています!!