おはようございます☀
 
 
真夏のようないいお天気
続いていますね。
 
ついにエアコンつけました。
 
 

 

image

 

 

 

昨日は、農を学ぶスクール日

 
 
午前、各自畑の作業スタート
 
 

 

 

 

 

みんなの畑の

緑が濃くなり

 

植物たちの成長も勢いを増し

エネルギーの強さを感じます。

 

 

 

 

私は育てていないのですが

今は、ズッキーニの収穫期

迎えていました。

 

 

 

 

 
 
もぐもぐファームはというと
緑、緑、緑ー!!
 
 
 

 

 

雑草も勢いすごくて

どこか畑か分からない...

 

 

 

 

かぼちゃも大きな葉で

つるを伸ばし2畝またいで

成長中。

 

 

 

 

 

先の方には

ぷっくら雌花が

 

 

 

 

なんだか妊婦の私と

同じような姿だな~なんて。

 

 

 

 

 

スイカも場所とりますね~

 

 

実がなるよう人口受粉。

 

 

 

 

 

メロンは、枯れてしまって...

ダメみたい...

 

 

 

 

 

 

枯れたと言えば

じゃがいも!

 

 

 

 

 

すっかり枯れ枯れ~

 

 

じゃがいもは葉が枯れたら

収穫の合図。

 

 

 

こんな実もつけてて

ビックリ!!

 

 

 

 

 

これトマトと思って

食べてしまうと

お腹を壊すので要注意!

 

 

 

1畝に3種のジャガイモを植えたので

昨日は、メークインを収穫。

 

 

 

 

1つの種芋から

こんなにできました。

 

 

 

 

 
大きいのから小さいのまで
こんなに大収穫!
 

 

 

 

 

収穫の掘る作業が

体勢的にも厳しくて

続きはまた今度。

 

 

 

これだけの量をかごに入れて

持って帰るのも、すごい重い...

 
 
 
 
あんまり重いもの持たない方がいいと
思いながらも、これくらいなら...と
やってしまいます。
 
 
 
 
 

 

 

雑草だらけの畝。

 

 

どれが野菜か分からない...

 

雑草をキレイにするだけでも

かなり時間かかりながら

 

 

 

↓こんな感じになりました。

 
 

 

 

ここは、大葉やつるむらさき

唐辛子などが植わっている畝です。

 

 

 

 

午前中2時間半ほど

畑作業して

 

 

お昼はケハレに戻って

昼食休憩。

 

 

 

 

 

 

昨日は、お腹ペコペコになるだろうな~っと

お弁当を頼んでいて

彩り豊かなお弁当いただきました。

 

 

 

 

 

午後からは、

マーケット出店のためのお話しと

夏野菜の出荷調整や販売経路などについて

講義の時間。

 

 

 

 

 

 

私たち3期生は12月に1度

出店体験をしているので

 

次は、2回目。

 
 
 
新しくなった三宮の東遊園地で
出店体験させてもらいます。
 
 
 
7月22日(土)
ファーマーズスクールのみんなで
育てたお野菜持っていきますね♪
 
 
 

 

 

 

 

出荷調整は

収穫したお野菜の袋詰め。

 

 

こんな風に詰めると

キレイですよ~とか

 

どのくらいの量を

入れるといいかなど

 

具体的に教えてもらえます。

 
 
 

 

 

 

私は、がっつり農家は

考えていないのですが

 

少量多品種で

無農薬、ぼかし肥料で作る

お野菜を栽培して

 

対面とネット販売が少しできたら

いいな~っと思っています。

 

 

 

欲を言うなら

丹波の古民家で

製菓製造や瓶詰加工の許可をとり

 

育てたお野菜をつかった

おやつやピクルス、ジャムなど

加工販売も合わせてしたい

 

のが夢です。

 
 
 
 
この先の進路を考える時期にも
差しかかかり
 
 
みんなと同じように
ネクストファーマーに進みたい
気持ちはありましたが
 
 
これから冬に出産を控え
しばらくは育児優先になるので
 
また様子をみながら
今後の動き考えていきたいです。
 
 
 
 
 
なので、次のマーケットが
出産前動ける時期の最後になるので
とっても楽しみです♪
 
 
 

 

 

 

講義や実習のあと

また畑へもどって

 

作業の続き。

 

 

 

 

じゃがいもの葉が枯れると

それまでのテントウムシだましという虫が

 

一気にナス科にやってきて

葉の裏は幼虫でいっぱい...

 

 

 

あまりにもすごいので

写真は撮らなかったのですが

 

 

テープを使って

取っていくといくといいと

先生から教えてもらって

 

手作業で駆除。

 

 

 

 

 

農薬を使わないので

こういう作業も

一つ一つ手作業です。

 

 

 

昨日の収穫は

メークインと大葉

 

物々交換した

アンデスレッド(赤いじゃがいも)

 

頂いた、赤玉ねぎ。

 

 

 
 
 
じゃがいもは冷暗所で
しばらく保管ができるので
 
次のもぐもぐひろばのおかずや
マーケットにも少し持っていきたいので
 
 
家でも少し味見してみて
あとは大事に保存しておきます。
 
 
 
 
スクールもあと3回!
 
残りの期間で
どこまで夏野菜収穫できるかな
 
 
 
あと2カ月弱
スクール畑での時間
大事に過ごします。
 

 

 

 

 

昨日も暑かったので

空調服が役立ちました~

 

 

 

じゃがいもの収穫作業や

雑草抜き作業の屈む姿勢かな

 

今日もまた足の裏側が

軽く筋肉痛...

 

 

お腹も出てきて

屈んだり立ったりが

よいしょよいしょって

一苦労です。(笑)

 

 

 

土曜日のもぐもぐひろば

日曜日の農作業と

 

少し疲労感もあるので

今日は身体を休めつつ

過ごそうと思います。