2022年1月1日

 

あけましておめでとうございます✨

 

 


 

陽が昇り

朝が来る

 


 

いつもと変わらず

時間は流れていますが


 

1月1日は

新しい一年の始まりで

 

また気持ちも新たに

清々しい1日ですね。

 

 

 

 

 

 

窓のサンキャッチャーから

たくさんの光が入り

部屋中、虹がキラキラ〜✨

 

 

 

お布団のあたたかさを感じながら

ゆっくり起きてきて

 

15分のフローヨガと15分の瞑想を

今日は、旦那さんも一緒に行いました。


 

 

 

去年、習慣になった

ヨガと瞑想

 

今年も続けたくて

いいスタートに(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

 

 

 

 

 

旦那さんは、年男さんなので

トラのマスコットを用意して🐅

 
 
 
 
大晦日の昨日は
 
午前中、大掃除して
昼から、ブログを書いて
(3時間かかった…(;'∀'))
 
夕方から、おせち作りの続き
 
 
 

 

人参、シイタケ、きぬさやを

千切りにして、レンジで1分

 

 

卵と出汁、調味料

カニフレークを合わせて

 

 

 

 

フライパンで焼いて。

 

 

本当は、アルミホイルで

蓋しないといけなかったのに

 
すっかり忘れてしまって
焼き方失敗…
 
 

 

 

 

サワラは、西京味噌に漬け込み

オーブントースターで15分焼くだけ

 

 

 

 

仕上げに青のりをかけて

簡単なのに、おいしいやつ

 

 

 

 

 

初めての昆布巻きは

サーモンを巻くのが

ちょっと難しかった…

 

 

 

 

 

本を見ながら

その通りにやっていくので

 

出来上がるまでは

うまくできているのか分からなくて…

 

 

 

 

 

切り落とした端っこを

味見してみたら

めっちゃおいしかった◎

 

 

 

 

 

エビのうま煮🦐

 

 

 

お野菜の飾り切り

 

 

 

レンジで1分加熱すると

包丁入れやすい^^

 

 

 

 

前日、焼いて巻いておいた

伊達巻きは

 

 

 

 

 

キレイにできていて

 

断面見た瞬間

わぁ~✨ってなりました。

 

 

 

 

 

売っているものは

添加物の味がして

食べれないものも多くて…

 


いつも買う伊達巻は

あんまり好きじゃなかったけど

 

家で作ると、こんなおいしいんだと

感動レベルでした✨

 

 

 

 

 

今年は、妹に教えてもらった

おせちの本をきっかけに

 

できるだけ手作りしてみたくて

かまぼこと数の子以外の

 

14品を作れました\(^o^)/

 

 

 

 

 

無理をせず

3日かけて計画的に

 

 

普段作らないお料理だからこそ

お料理の基礎が勉強になりました◎

 

 

 

image

 

 

 

おせちは、お正月

なるべく台所に立たないように

 

と思っていたのですが

 

 

 

年神様にお供えするお料理

ということを知り

 

 

年神様やご先祖様に

お供えするお料理と思って作ると

 

日頃の感謝を込めて

一品ずつ丁寧に◎

 

 

 

 

 

 

 

うちは、お重が2段しかないので

プレートに盛り付け

 

 

 

 

 
お雑煮は、関東風に

すまし汁でいただきました

 

 

 

 

 

お重は、盛り付け方がありますが

プレートは、分からなくて大体で。

 

 

 

 

 

今年も一年

よろしくお願いしますっと

 

年神様、ご先祖様に

手を合わせて

 

 

冷酒で乾杯♡

 

 

 

image

 

 

 

皆さんのブログとか見ていると

実家で過ごされたりして

 

お母さんとか、お義母さんと

一緒っていいな~って

 

うらやましくなります(*^_^*)

 

 

 

うちの母からは

スタンプが1つだけ送られてきました。

 

それだけ?ってなるけど

それだけでも、まぁいっか

 

 

 

image

 

 


運動会、母の日

お盆やお正月は

 

心がチクっとするけれど

そんな心の痛みも

 

希望と力に変わって

 

 

 

そんな痛みがあるから

 

心のことを伝えることを

続けていくことができるから

 

 

 

静かなお正月を過ごしながら

そんなことを感じたり。

 

 


 

image

 

 

 

今日の瞑想中

 

心の奥深くに

何か絡まっているようなものを感じ

 

それがあるだけで

イーーーっとなったり

 

 

それに触れられそうになると

イライラ~とか反応しちゃって

 

 

その分だけが

固くて重くて…

 

 

 

 

心の奥深くにある

重く縛られた鎖

 

 

絡まったネックレスを

ゆっくりとほどいていくように

 

 

緩められるか

やってみたいな

 

 

そんなことを思った

2022年の朝でした。

 

 

 

 
 
 
なんだか、しんみりな感じに
なってしまいましたが
 
 
今はそばに旦那さんがいてくれて
私の寂しさや悲しさは半分になって
 
おいしいね、きれいだねっと
楽しさは、2倍になって
 
そばに居てくれる人がいると
心は丈夫になって救われています。
 
 
 
 
心理学を通しても
大事に想ってくれる方もいて
 
そういう方たちのおかげで
またさらに、心強くなって
 
 
一人では生きていけないな
 

みんながいてくれるから
今日も生きることができていると

 
心から感謝の気持ちが溢れて
 
 
書きながら、なんだか
ウルウルしてきちゃいました…(T . T)
 
 

 
心に浮かぶ人がいること
 
有難いなって思います。
 
 
 
 
2022年は
大切に想ってくれる人のことを
大切にできるように
 
正しい心で。

 

 

 
 
どれもおいしかったけど
あえて言うならどれが1番?
 

 

旦那さんは、昆布巻きで

私は、伊達巻きでした^^

 

 

 

 

たくさん作ったおせち

 

旦那さんのお父さんやお兄さん

私の叔父、父へ

 

みんなにおすそ分け

明日持って行ってこようと思います。

 

 

 

 
 
今日は、この後
旦那さんと毎年行く
 
近くの神社へ
初詣に行ってきます。

 


ベビーカステラ売っているかな(*^^*)

 

 


 

皆さんは

どんなお正月を過ごしていますか?


 

目の前にいる人と

心から繋がって

 

今を大切に

話をしてみてくださいね♪
 

 


2022年

今年もよろしくお願いします♡




 

 

 

 


うつやパニック障害、PTSDや解離性障害などに
苦しむことになった人生と乗り換えるまで

▶︎人生の振り返り(0〜40歳まで)

 

 

【メッセージ・お問い合わせ】

▶︎LINE@
▶︎メールフォーム
  ---------
Instagram ▶︎@koko.room_
YouTube ▶︎五十嵐木綿子