日曜日の今日は
ことはなさんの筆文字ワークショップ
 
「筆ぺんであそうぼう会」でした。
 
 
 
 
今回は、初の試み✨
 

参加メンバーが集まりながら
オンラインで受けてみました。
 
 
 
 
日曜日なので、娘も一緒(*^^*)
 
 
 
 
KOKO心理学の事務所
 
窓が北と南にあるので
開けると風通しばっちり!
 
 
 
喚起しながら
セッティング準備
 
 
 
テーブルクロスにアクリル板
パソコンもセットして完成!
 
 
 
 
 
 
今日は、娘も合わせて5名で
参加させていただきました。
 
 
 
いろんなやり方で
柔軟にやってみたらいいなっと思うタイプ
 
 
こんな感じは初めてでしたが
なかなかいい感じでした✨
 
 
 
 
 
 
オンラインだと
手元アップで見れるので
 
すごくわかりやすかったです!!
 
 
 
 
 


前半は、線を書く練習^^



縦線や横線を書いたり
グルグルや丸を書いたり


 





丸の中に顔を入れるの

娘は気に入って
ずっと書いていました^^


 
  

みんな集中で無言の時間。


だけど、みんなで書くという
この時間が楽しい^^






ことはなさんの筆の動きは
スラスラ〜と滑らかで
ステキな文字ができあがって
見ているだけで気持ちがいい



書いているところを
ずっと見ていたくなります✨



 
 



後半は、今日書きたい言葉を
ひたすら崩していく練習
 



縦に書いてみたり
横に書いてみたり




「こうしなければならない」
という枠を外していく作業。




正しく書くのではなく
楽しく書くこと



私は、結構この固定観念が強くて
普段の生活でも、つい

「こうでなければならない」と
枠にはめて考えてしまうから

悩んだり落ち込んだりもあって…





だから、この筆文字の時間は
自分の固定観念と向き合う時間。




普段の生活の中でも

正しくやるのではなく
楽しくできたらいいな


そんなことを思いながら
筆ペンを動かしていました^^







最後にみんなの作品を
前に並べてみました^^




右から娘の作品
かわいい星ができました☆


Kちゃんの「菜の花」も
春らしいポカポカ優しい感じです✨


Yさんはの「笑顔」は
「笑」の文字が笑っているようで
見てると笑顔になります^^



ちえさんの「おめでとう」は
こういうポストカードがありそうな
完成度の高い作品ですね✨



私の「心つなぐ」は
もう少し崩せるようになったらいいな^^





 
いつも楽しい時間を
ありがとうございます😊





 

 

 

 

▪️心理学1DAY講座[残席2]
5月1日(土)10:00〜15:00

 

 

 

 【お問い合わせ・お申し込み】

 

HP ▶︎ http://ima-koko.com/contact/

 

LINE@▶︎ https://lin.ee/blNTZiS