100人のお嫁入り道具 | YUKKYLIVE ~いろんな日々☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

YUKKYLIVE ~いろんな日々☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2011年11月結婚
2013.2016年に男児出産

今は
お仕事のこと、家庭のこと、子供のこと記録などしてます。

図書館が大好きですドキドキ


どの本も全部、
手にとって立ち読みしたり、
椅子に腰掛けてじっくり読んだり、
無料で何回でも借りていいなんて…
ラブラブラブラブラブラブラブラブ



何時間でも居座っちゃいますグッド!

昨日借りたもの
「100人のお嫁入り道具」
photo:01



インテリアやお料理のプロや、一般の方々の「お嫁入り道具」の本本が紹介されていてます指輪

例えば、
宝石ブルー曾祖母や祖母から受け継がれた、ふくさや風呂敷、宝石プレゼント
宝石緑母親から受け継いだ、お袋の味のレシピ
宝石紫ピアノ教師の母親から受け継がれたピアノ
宝石赤給料を貯めて思いきって買った車
宝石白カメラ好きの父からもらったポラロイド
宝石ブルーお気に入りの、一流のキッチングッズや家具などなどニコニコ

それぞれ、みなさんエピソードがあります。



私の姉は嫁にいく時に、たんすと訪問着を作って行きましたが、
私はお嫁入り道具なんて、たいそうなものは欲しいとは思いませんショック!
お金もかかりますし…

でも、

高価なものであれ、古びたものであれ、

『これが私の嫁入り道具よビックリマーク』と堂々と言えるような、
特別なものが、欲しいですねひらめき電球

それが古びたお皿でも、
母の着物でも、
手作りのものでもいいのですベル


よしっ。家にある、古くて使ってないけど愛着のあるもの、もらっちゃお音譜
(私は母の着物をねらってます。あとは、母のぼろっボロのレシピノート本を書き写さなくっちゃメモ


あと、こちらの本には
日本だけでなく、
パリジェンヌの嫁入り道具もいくつか紹介されていて、
そのひとつに
「リスト ド マリアージュ」
というのがありましたワンピース



嫁入り道具というよりは、結婚のお祝い品と呼ぶべきですが、

これは、新婚カップルが、自分たちがお祝いに欲しいものをリストUPし、
お祝いしてくれる人に配りますメモ

お祝いする人は、リストの中から自分の予算に合うものをプレゼントしてあげる王冠1そうです。


なんとも合理的ですが、プレゼントを選ぶワクワクとか、もらうときの感動が薄くなる様な…汗

気がしないでもないですが。


要らないものを貰うよりは、ありがたいんですけどねニコニコ

仲のいい友達や、近い親戚ならこんな方法もありかな?



と、いろいろ思いが巡りましたが、

お気に入りの物に囲まれた、新婚生活くつ
憧れますね~ニコニコ


iPhoneからの投稿