【健康】さすがに体重が… | ワークライフバランス第一!共働きパパゆっきぃの挑戦記

ワークライフバランス第一!共働きパパゆっきぃの挑戦記

地方で働くサラリーマンであり、共働き夫として、家庭と仕事の両立に奮闘するパパの日常を綴るブログ。中古住宅購入や家事育児、教育に関する考察、人生設計やお金の知識など、幅広いテーマを通じて、皆さんと共に成長し、豊かな生活を目指します。

 

さすがに体重が…

こんにちは。

 

ゆっきぃです✋

 

 

大体にだらだら書いてしまうので

 

赤いところだけでも読んでいってやってください。

 

青いところは皆さんの意見が欲しいところです。

 

気が向いたらコメントくださいね。

 

無数にある記事の中から

読んでくださってありがとうございます🤣🤣

33歳共働きで家事育児に奮闘している男です🏋️‍♂️

「仕事だけ」「育児だけ」

になることなく、

ワークライフバランス

=自己実現も大切にして

日々を過ごしています。

 

今日お伝えしたいことは

 

 

食事を大切にする。水分を摂る

 

です。

 

 

体重が…

 

 

この2か月で…

 

 

激増しています…

 

 

要因は2つ考えています。

①食事が雑

②妻の料理がうまい

③4月からの夫婦の働き方の形を考えて徒歩通勤がなくなった

(今までは曜日ごとに保育園の送迎を決めており、妻と交代制にして徒歩で通勤することがあった)

 

 

 

 

①について

 

元々私は「オートファジー」と呼ばれる生理現象を

 

起こすために16時間断食を

 

実行していました。

 

オートファジーの概要はこちら↓↓

 

 

これと徒歩通勤を合わせて

 

昨年の今頃はおよそ体重が70kg前後でした。

 

現在の体重はなんと…

 

76kg…

 

そして、体が重い実感がない…。

 

これはまずい傾向です。

 

朝食を抜いて空腹の状態で朝作業すること自体は

 

全く苦がなく、むしろ、快調です。

 

問題は昼頃になると自然と大盛弁当を体も脳も

 

イメージし始めてしまうことです。

 

理性では駄目だとわかっているのですが

(内臓的にも、仕事能率的にも、血糖値とかも。。。)

 

毎日「まぁ明日から」となってしまうのです。

 

さらに、この16時間断食の問題点である

 

「筋肉量の減少」というのも明らかに起きており

 

ブヨンブヨンです…。

 

また、食事の際に体が欲しているのをいいことに、

 

噛まずに飲み込むのを快感としてしまっている

 

自分を認識してしまいました。

 

②について

 

そんなところへ、また

 

妻の飯がうまい

 

枯渇した体には最高の飯たちが飛び込んできます。

 

夜の糖質抜きダイエットとかもありますが

 

オートファジーをしてしまっている分

 

夕食の糖質も抜いてしまったら栄養バランス的にまずいかも?

 

でも1口食べると止まれなくなってしまいます…。

 

なんと煩悩にまみれた人間…。

 

 

③について

①にも関連するのですが、オートファジーをして1年くらい

 

ですが、徒歩通勤も併せて行っていました。

 

脳が冴えわたる冴えわたる。

 

しかしながら、これらもあと1か月後には不可能になることから

 

現在の安定した生活の中で

 

新生活をイメージした生活に切り替えました。

 

「夫(私)が保育園へ送り、妻が迎えに行く」

 

というリズムです。

 

結果運動量が減りまくりました。

 

以上のようなことが要因となり

 

体重が激増しました。

 

ことの発端は

 

「年末年始のインフルエンザ」

によりリズムが完全に狂い

 

戻す気も時間もない中

「中古住宅購入の決断と準備」

が舞い込み

 

食や自分の体に

 

「集中する」

 

ことができなくなったことにあるのかなぁ

 

と思います。

 

結局は

 

「マインドフルネス」

 

ってやつが大事ですね。

 

今日から、筋トレや散歩も取り入れると同時に

 

自分の体に

 

「何が食べたいか」

 

を問い、

 

「おいしいか」

 

を問い、

 

食事に感謝して食べようと思います。

 

でも、多分私が食べなくなったら

 

冷蔵庫の中残飯だらけになるのよな…笑

 

妻に作る量の制限をお願いしようかな。

 

皆さんの体重管理や健康管理についても教えてください

 

よかったらいいね、コメント、ご意見くださいね!

 

では✋✋