ボーナス出たー٩(*´◒`*)۶♡!!!

4月に復帰してからというもの
仕事で凹むことがあるたびに、

「やっぱ育休3年にすれば良かったー。」
「次男退園にして幼稚園でも良かったな。」
「子供たちともっとゆっくり過ごしたい。」
「せめて2年でも全然良かったな。」

と、うだうだすること多しだったけど
ボーナスもらっちゃうとね…

「やっぱ復帰して良かった(*´∀`*)♡!」
と全力で思う現金な私です。笑

いやいや、それにしても控除額の多さよ。

…また半年頑張ろ。


✧*。


そしてついにー!
次女ちゃまの1歳半健診。

私としては何気に楽しみにしてたこの健診。

なんだけど!

前日夜から私が体調不良になり
急遽夫が午前休とって行ってきてくれた。

多分、スーパーで買ったカキフライにあたった(*_*)。
私が何度も何度もゲーゲー吐くから心配した長男が
スマイルゼミのトークで連絡してくれてたみたいで、
それを見た夫もすぐ帰ってきてくれた(´;ω;`)✧*。

帰ってきた夫に「やばい♡!つわりかも(*´艸`)♡♡!」

って言ったら「ありえないわ。つわりだとしたら、

間違いなくゆっこちゃんの浮気だわ。」って言われた。笑

た、たしかに…。



次女の発達については、
今のところ気になることは特にないけど
言葉は遅め。ってか全然喋らん(*_*)。

「意味のある言葉を3語以上話せるか?」
なんて余裕で「いいえ」だわ。笑

こちらの指示は通るから困ってはないけど
次女は自分の言いたいことが伝わらなくて
もどかしそうにはしてるかな。

我が家は、長男長女が言葉の発達早い組で
次男次女が発達遅い組という感じ。

上2人は、1歳半健診の記録によると
単語も50〜100語くらい話してたし、
1歳半過ぎた頃には2語文話始めてたみたい。

上の子から言葉のシャワー浴びせまくられてるけど
ちびーずには関係なかったもよう。笑


でも夫、ここ2年くらいめちゃくちゃ激務で
帰ってくるのも日付変わる頃とかで
平日はほぼ子供と接することないし、
(朝、長男と次女の送りはやってくれるけど)

休日は、次女よりも上の子たちと
遊んでることが多いから、
次女の発達具合については全然分からず…。

保健師さんの質問には
ほぼ答えられなかったようです。笑

「積み木がつめるか?」とかも
「いや〜。普段一緒にいないから分からないですね〜。」
とか、のらりくらりと答えてたらしい。笑
いやいや、あなた一体何しにきたのよ?状態。笑
そんな会話してる横で、次女は勝手に積み木を
つんでたようで、そこはクリア✧*。

言葉の発達については、
「言葉は話せないけど、ゴミ捨ててきてー。とか、
 洗濯機の前に置いてきてー。とかはお願いすると
 やってくれてるので、意味は分かってるみたいです。」
って言ったら、「じゃあ大丈夫ですね〜。」で
あっさり終わったらしい。
(これは事前に夫に伝えといて良かった!)

歯科検診は少し嫌がるそぶりを見せながらも
ちゃんと「あーん」できたみたい。

1歳半健診はとりあえず無事に終了!

日程変更しようと思ってたから
代わりに行ってくれた夫に感謝(´;ω;`)✧*。


今回、上の子たちの1歳半健診の
ブログを改めて読み返してみて、
「成長は子によるな!」と思いました。

この頃の子供たちにもう一度会いたい♡

長男



✧*。


お風呂後の自由時間。

静かだなぁ…と思ってたらみんな寝てた(*_*)。


さてさて。

どうやって寝室まで連れてくんだ(*_*)。