先日、娘の1歳半健診がありました。

受付10分前くらいに着いて
18番と、まぁまぁな番号(*´ー`*)。

待合室では絵本読んだり
ボランティアさんと手遊びしたり。

保健師さんが何人もいたからか
そんなに待たずに面談開始。

問診票のとおりか確認するくらいなもので
テーブルの上には積み木はあったけど、

やってもやらなくても〜なゆるい感じ。笑

特に問題なくあっさり終了でした。

歯科健診はギャン泣きするかな〜?
と思いきや、

歯科衛生士さんのも歯科医の先生のも
嫌そうにはしてたけど泣きもしなかった!

朝しっかり磨けなかったから
染め出しはダメだろうな〜と思ったら

やっぱり汚れが残ってて…

0〜4点(きれい)、5〜8点(ふつう)、
9〜12点(汚れている)

なんだけど、8点だったから
衛生士さんにしっかりめに指導された。

(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

ちょっと凹んだけど、
その後の歯科医の先生には

「虫歯もないしキレイだから
これからは朝も磨きましょうね✧*。」

と優しく言ってもらえて
すぐに立ち直る単純な私。笑

あとは、普段の歯磨きは私か夫がやってるけど、
「娘本人にも歯磨き練習させましょう!」と。
うち、未だに息子のも本人にさせてなくて…
やっぱさせた方がいいのかー。


お次はオムイチでの身体測定!

これもすんなり終了して、
身長78.9センチ・体重10.3キロ。

ちょっと待ってから小児科医の診察。
こちらも特に問題なく。

一応、デベソのこと聞いたら
「これくらいなら普通ですよー。」って。

たしかに他の子供たちチラ見したけど
みんな同じようなお臍だった✧*。

娘、裸ん坊になるとお臍引っぱったり
することがあって気になってたけど、

それも赤くなったり
膿んだりしなければ大丈夫みたい。


最後に保健師さんとお話ししながら
母子手帳返してもらうんだけど、

この待ち時間が1番長かった〜(*_*)

他の保健師さんたちがみんな
最初にある面談してるからか、

この部屋には1人しかいなくて
その人がみんなのを対応してて
全然順番回ってこない(*_*)(*_*)(*_*)

後半やっと3人体制になったけど。

結局、
受付から終了まででちょうど2時間!

帰る頃にはお腹減ったみたいで

「ぽんぽん!ぽんぽん!」
って言いながらお腹叩いてみせたり、

「おいしーもん!おいしーもん!」
って言いながら何か食べたいアピールして

グズり始めてたけど、
概ねお利口にしててくれて助かった!


✧*。


キリがいいので最近の成長記録♡

* 言葉

* 家族
ぱぱ、まま、にぃに(兄)、じぃじ、ばぁば
(何が誰の持ち物かもちゃんと分かるように✧*。)

* 乗り物
でんしゃ、ばいく、ばーしゅ(バス)、
ぶーぶー(車)、ちりんりー(自転車)

* 食べ物
ばーばー(バナナ)、にゅーにゅー(牛乳)
ちーじゅ(チーズ)、こんこん(コーン)
ぽっこーん(ポップコーン)、ぽっと(ポテト)
もも、
おいしそー!おいしー!おいしーね!
おいしーもん!(美味しいもの欲しいとき。笑)
(お腹を叩きながら)ぽんぽん!(食べたいとき)
あむあむ!ごくごく!

* 動物
にゃんにゃん、わんわん、もーもー(うし)、
めーめー(羊)、ぶーぶー(ブタ)、ぞうしゃん
きりん、

* キャラクター
あんまん、あんぱんぱん(アンパンマン)
あんぱんち、あーんきっ(アンキック)
ばいきんまん(バイキンマン)
きんちゃん(ドキンちゃん)
ちっちー(ミッキー)、かーじゅ(カーズ)
おに(鬼)、しぇんしぇー(先生)

* 物
しーしー(シール)、ちょきちょき(はさみ)
すぷーん、ほく(フォーク)、はし(箸)
いす(椅子)、もってる(持ってる)

* 感情、意思など
やーじゃ、やや(嫌だ)
すーち、だーすち(好き、大好き)
ぎゅ!ちゅ!(ギュー、チュー)
こっこ(抱っこ)、てくてく(歩きたいとき)
ほしー!(欲しい)、かって!(買って)
あっちー(熱い、暑い)、ちょっと(少し)
おっき(大きい)、ちっちゃ(小さい)
おっとっと(転びそうになったとき)
はんぶんぶん(半分欲しいとき)
じゅんばんばん(順番に並ぶとき)
きって、きった(切って、切った)
かんせーい(完成)、じゃんぷっ(ジャンプ)
ぬぐ(脱ぐ)、がんばってー!(頑張って)
はーく!(早く)、おそいー!(遅い)

* 仮面ライダー関係
へんしん!(変身)
うちゅー、たー!(宇宙キター!)
うぉじゅ(仮面ライダーウォズ)
びーびー(仮面ライダービルド)
ふぉーじぇ(仮面ライダーフォーゼ)
くーが(仮面ライダークウガ)
がいむ(仮面ライダー鎧武)
きば(仮面ライダーキバ)
ぼっち(ウォッチ)、あーこん(アイコン)
すっち(スイッチ)、ゆび(指輪)
がぶっ!(キバットが瀬戸康史を噛むとき)
ジオウのオープニングが流れると
急に立ち上がり踊り出す。(息子の真似)

息子だけでなく、娘まで平成の20ライダー
覚えようとしててビビる(*_*)
今、うちにベルトが13種類くらいあるんだけど
娘もどれがどのライダーのベルトかや付属品かなど
覚えてるっぽい(*_*)(*_*)(*_*)

* 絵本
「じゃあじゃあびりびり」では
擬音のところを先に自分で言う。

* いーい?
何かするときに「いーい?」と聞いてくる。
「いいよ。」って答えると実行する。
娘「いーい?」私「ダメよー。」娘「えー♡!?」
っていう小芝居が続くこともあるけど、
あまりにもダメばっかりだと怒る。笑

* なーに?
やたらと物の名前を知りたがる。
若干めんどくさい(*_*)

* じょーぶ?
多分兄の真似なんだろうけど、私が咳をしてると
「じょーぶ?(大丈夫?)」と聞いてくれる。

言葉は同時期の息子と同じくらいだけど
二語文はまだ。

ただ、息子のときとは環境が違うからか
言葉のキャッチボール的なことは
娘の方が覚えが早い。

息子は1歳過ぎには写真や鏡を見ると
自分の名前を言っていたけど、
娘はまだ自分の名前は言えないっぽい。
…と思ってたらこれアップした数日後から
言うようになった!

* お兄ちゃんのお世話好き?
私が息子に「着替えといてー!」とか言うと
娘が近くにある服を兄に渡したり、
息子が「お水おかわりー!」とか言うと
コップを私のところに持ってきたり…
甲斐甲斐しく世話を焼いている。笑

* 眠りが深くなった
ちょっとのことでは起きなくなり、
自転車で寝る→抱っこで家の寝室に移動させる
兄の体操教室中に寝る→体育館の端に転がしとく
などができるようになり、大変楽ちんになった✧*。

* 噛み癖
ここ3ヶ月くらい?で急に始まった(*_*)
噛むのはいつも眠いときで、寝かしつけの間
ずーっと噛まれてる(*_*)
噛まれないようにしてても、暗闇の中
私の腕を探して掴んで口に持っていく(*_*)
朝方、近くに私がいないと起き上がって探し、
見つけたら近づいてきて腕を噛みながらまた寝る(*_*)
ちなみに夫にはあまりしないもよう。
両腕ともアザだらけでDV被害に遭ってる人の様。
夏だし、気にせず腕出しまくってるけど…
幼稚園ママとかになにか思われてるかも(*_*)!?

* 食事
コップだけでなくペットボトルからの直飲みが
できるようになった。
普段はスプーンとフォークだけどたまに手づかみ。
握り方は基本下から、たまに上から(逆手)。
逆手になってる時は「バキューンの手だよ。」
って言うと持ち直してくれる。
兄の影響かお箸にも興味あり。
要求されれば出してあげるけど、できればまだ
箸は使わずにスプーン&フォークを
下から持つことをしっかりマスターして欲しい。

* トイトレ
娘が行きたそうなときだけ一緒におトイレへ。
成功率は低め。
何ヶ所か行ってる親子広場のうち1ヶ所だけ
必ずおしっこが成功する広場がある。
あの空間?補助便座?と相性がいいのかな?
先日、お風呂で「ちっち!」って言うから
試しにその場でおしっこさせようとしたら
思いっきりうんちして、夫に怒られた。笑 ←私が。

* プレイヤイヤ期?
「やじゃ!」「やや!」「やーや!」が多い。
まだまだ可愛い言い方だけど、イヤイヤ期開始の
サインなのでは!?とドキドキな私です(*_*)


赤ちゃん感は全くなくなり、
どんどん人間ぽくなってきた感じ。

これからの成長も楽しみー(*´∀`*)♡