子どもが無事に育つのは、奇跡の連続の延長だと思うから~祈りを形に | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

先日、次男が20歳の誕生日を迎えました。

 

息子たち、二人とも、無事成人することができ、

 

母として、ホッとしています。

 

nana

 

子どもが無事産まれ、大人になることは、

 

現代の日本では、当たり前のように感じますが、

 

本当は、奇跡の連続の延長線上にあるのだと思います。

 

 

どんなに細心の注意を払っていても、

 

病気や事故など、避けきれないことは起こるもの。

 

 

私は保育士だったので、

 

子どもの成長・発達・行動の特性や、

 

病気についての知識

 

事故の起こりやすい場所や条件など、

 

それなりに、子育てに必要な情報は持っていた方だと思います。

 

それでも、二人の男の子を育てる中では、

 

ヒヤッとする場面が何度もありました。

 

どんなに気をつけていても、

 

子どもは予測を超えた行動をする。

 

周囲の大人の、ほんの些細なうっかりが、

 

思わぬ大きな事故につながることもある。

 

檻にでも閉じ込めて育てれば、安全なのかもしれないけれど、

 

それでは、ちゃんとした人間に育たない。

 

やっぱり、人の中で、社会の中で、

 

色々な試練を乗り越え、避けながら、生きていくしかない。

 

こぶたとママ

 

毎日、子どもを学校に送り出す。

 

「ただいま!」と帰ってくるまで、本当は不安でしかたなかった。

 

毎日、心配していては、身がもたないから、

 

イチイチ考えないようには、していたけれど、

 

本当は、毎日、そう。

 

でも、それを表情や言動に出してしまったら、

 

子どもの行動をしばることになってしまう。

 

だから、笑顔で送り出し、笑顔で迎えるしかできないんだけど・・・

 

 

できることは、祈ること・願うこと。

 

無事に帰ってくるように。

 

無事に育ってくれるように。

 

 

祈りを形にする方法の一つが、手作りすることだったと思う。

 

昔から

「縫い目には魔除けの力がある」

と伝えられていたそう。

 

それを知ったのは、子どもが大きくなってからだったんだけど。

 

 

長男が学校の宿泊訓練に旅立つ前日、

 

何か不安でいたたまれなくなって、

 

布でネームプレートを作って、リュックサックにつけた。

 

無事を祈って。

 

遠くに行く息子に、直接、手を差し伸べることはできないけれど、

 

何かの形で、祈りを託したくて。

 

 

何でも、安く買える時代。

 

手間のかかる・面倒なことは、敬遠される時代。

 

手作りなんて、物好きな特別な人がやること?

 

 

それでも、人は祈り、願うことはやめられないし、

 

想いを表現するために、

 

それを大切な人に伝えるために、

 

手作りすることは、なくならないと思うんだ。

 

いつかきっと、もっとたくさんの人が、

 

想いを形にするために、「作りたい」って思うはずなんだ。

 

だから、その時のために、

 

私は、作りたくなるものを、たくさん用意しとく。

 

いつか、誰かの支えになる日がくるはず。

 

 

友だち追加
バナーショップサイト  バナー講演依頼

 

いちごいちごいちごいちごいちご

【予約受付中】

★にっこり子育て 長田家庭教育学級★

日時:5/16-7/5(隔週木曜 全5回)

(うち、最終日に「布おもちゃ作り」を担当)

場所:長田生涯学習センター(静岡市)

申込:054-257-0780 (4/18 10:00~)

詳しくは、長田生涯学習センターHPにて

 


さくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼ

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

 

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:5月25日 6月8日(金))

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話