布の環境いっぱいの、素敵な保育園をご紹介 | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

今日は、先週に引き続き、

 

静岡市葵区の美和保育園保育士さん達の

 

自主研修会で、講師をしてきました。

 

先週の様子はこちら

『保育士さんの自主研修会で布おもちゃ作り』

 

先週は保育当番だった保育士さん達が、

 

今週は交代で、参加してくださいました。

 

 

会場は、普段0歳児の保育室だそうです。

 

そこで、嬉しいものを発見!

 

 

水色の「おさる人形」

 

これ、実は、先週参加された方が、完成させて、

 

さっそく保育室デビューしたもの。

 

先住のモンキー達と、仲良く並んでいました。

 

1回の研修の中だけでは、

 

最後まで完成させることが、難しいものもありますが、

 

こうやって、その後、完成させて、

 

子ども達のもとの届いていると思うと、

 

私も本当に嬉しくなります。

 

この保育士さんは、おさる人形をとっても気に入ってくださったようで、

 

あと2つ、色違いのおさる達を追加注文してくださいました。

 

おさる人形は、手足にマジックテープがついているので、

 

仲間がいると、手をつないだり、遊びが広がります。

 

お友達が増えるのが楽しみですね!

 

 

保育園にお伺いした時、

 

その保育室の環境やおもちゃを見せてもらうのが

 

私の密かな楽しみです。

 

今日の美和保育園でも、素敵なものを見つけたので、

 

お写真撮らせていただきました。

 

 

柵に取り付けられた、

マジックテープとファスナーの布おもちゃ。

 

こちらは、ちょっと仕切られた空間のお布団やジャンボクッション

牛乳パックに布を貼った、小さなベンチも。

 

一日中、集団で活動する保育園。

 

みんなでワイワイ楽しい時間もいいけれど、

 

ちょっと一人で、のんびりぼんやりできる場所も大切です。

 

布に囲まれた、居心地の良さそうな空間

 

ホッとしますね。

 

 

それから、玄関の壁面には、こんな素敵な飾りがありました。

 

園長先生が作った、緑と布のコラボ

涼しげで、おしゃれです。

 

保育施設では、色画用紙でペタペタ作られた壁面飾りも多いけれど、

 

こんなお洒落は壁面飾り、私はすごく素敵だと思います。

 

子どもだましじゃない。

 

大人も、子どもも、心地良い雰囲気。

 

いいな~。

 

で、実は、このしずく型の飾り、よく見るとこんな風。

 

園長先生曰く 「ゆっこせんせいのパクリ(笑)」

 

実は、これ、私が作った「ままごと食材」がヒントになっているんですって。

手前の、赤いしずく型のもの。

 

以前、私が講師を務めた別の研修会に参加してくださって、

 

展示してあった、コレ↑を見て「なるほど~」と思って、

 

応用して飾りを作ってくださったんだそうです。

 

園長先生、それは「パクリ」ではなく「アレンジ」です!!

 

 

園内各所に、素敵な工夫があって、

 

園長先生をはじめ、一人一人の保育士さんが、

 

日々の保育に丁寧に取り組まれていることが伝わってきました。

 

 

布おもちゃがいっぱいの保育室、

皆さんも、実現してみませんか?

 

布育普及協会の講座、募集締め切り間近です!

 

興味のある方は、こちらから↓

 

ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ

 

【予約受付中】

 

 (一社)布育普及協会 主催

【ぺんぎんDコース】

 

日時: 8月5日 19日 9月2日(3日間 各土曜日)

     18:30~20:30 (1日だけの受講も可)

会場: 百町森「あそび村」(静岡市葵区鷹匠)

詳細は こちらのページで

 

【ぺんぎんDコース】チラシ

 

講座のお申し込みは、

「布育普及協会」HPのお申込みフォームからどうぞ!

 

 

講座全体については、こちらのページをご覧ください。

【受講生募集開始】『布おもちゃのある保育室』講座 開講!

 

『布おもちゃのある保育室』講座パンフレットはこちら

『布おもちゃのある保育室講座』パンフレット

 

バナーショップサイト  バナー講演依頼
 
日時:8月20日(日) 9:30~15:00
場所:しずもーる西ヶ谷(静岡市葵区)
ワンコインで、クラフト体験
 

 


さくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼ

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

  
 

★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:00~11:30
(次回:8月7日(月)30日(水))

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回:8月4日 25日(金))

 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話