先生大好きって幸せ | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

ある土曜日のお昼。お蕎麦屋さんで。

 

2歳くらいの男の子と、お父さんお母さんが入ってきました。

 

男の子は、子ども用のお椀をフォークを用意してもらい

 

「ツルツル食べる~音譜 ツルツル食べる~音譜」とご機嫌。

 

待っている間に窓を外を眺め始めました。

 

このお蕎麦屋さんの隣は、保育園。

 

どうも男の子は、ここの園児のよう。

 

園庭に先生の姿を見つけたらしく、

 

「ハツミ先生だ~ラブラブ マリ先生もいる~ラブラブ スズキ先生はどこ~ラブラブ

 

と、先生の名前を呼び始めました。

 

残念ながら、蕎麦屋と園庭の間には駐車場があり、

 

ブラインドも降りているので、

 

先生たちからは、男の子が見えないのですが、

 

男の子は、先生の姿を見つけては、ウキウキ。

 

「ハツミ先生のとこ、いく~」

 

ママ「あとで、行こうねー」

 

「先生のとこ、いく~」「あとでね~」

 

「ハツミ先生~ハツミ先生~」「ツルツル食べたらね~」

 

「ハツミ先生、いく~!ツルツル、いらない!」

 

もう、どうしても先生に会いたくなってしまったらしく、半べそ状態。

 

おそばなんて、どうでも良くなってしまったようです。

 

 

もう、なんていうか、その男の子がかわいくて、かわいくて。

 

それから、

『「ハツミ先生」に、この姿見せてあげたい!』

と思いました。

 

こんなに慕われて、ハツミ先生、素敵な先生なんだろうな~

 

幸せものだな~

 

なんて。ちょっぴり羨ましくなったりもして。

 

ヒヨコヒヨコヒヨコ

 

それから、この男の子も幸せ。

 

保育園に、そんなに大好きな先生がいるなんて。

 

 

小さいうちから保育園に預けられる子を、

 

「可哀想」なんて、言われたり、思ったり・・・すること、まだまだあると思うけれど、

 

こんなに小さいのに、お父さんお母さんのほかに、

 

こんなに大好きな人がいるなんて、本当に幸せなことだと思う。

 

たくさんの人から可愛がられて、愛されて、

 

大好きな先生や友達がいて・・・

 

これって、幸せなことだと思う。

 

お母さんと過ごす時間は、ちょっと少ないかもしれないけれど、

 

大好きな人がたくさんいるって幸せなこと。

 

保育園大好き。先生大好きな子どもを見ると、

 

保育士魂がうずうずして、私まで、幸せな気持ちになります。

 



 

バナーショップサイト  バナー講演依頼
 

【予約受付中】
 

★ 親子で布おもちゃ作り ★
あおむしくん

 

日時: 2月23日(木) 10:30~11:30
会場: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
お申込み:054-367-4320 「ま・あ・る」へ

詳細は 「ま・あ・る」HP

 

てんとうむし てんとうむし てんとうむし

 

★ 親子で布おもちゃ作り ★
あおむしくん

 

日時: 3月16日(木) 10:30~11:30
会場: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
お申込み: 2月15日(水)必着 「ま・あ・る」へ往復はがきで

詳細は 「ま・あ・る」HP

 

 

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

  
 

★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(次回: 2月20日(月) 3月8日(水))

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回: 2月10日 24日(金))
 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話