親子でオニ退治 | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

 

1月19日(木)、

 

静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』にて、

 

親子布おもちゃ作り講座に行ってきました。

 

この日に作ったのは「オニ退治グッズ」

 

節分も近いのでね。

 

 

オニにボールを当てる、バスケットゴールです。

 

 

まずは、手遊びから。

 

ママのお膝で、リラックス~

 

それから、絵本。『だるまさんが』

 

だるまさんのお人形と一緒に「どてっ」

 

布おもちゃ作りの前に、手遊びや絵本の読み聞かせをすると、

 

子ども達も場所に慣れて、リラックスするし、

 

ここでは、この人のお話を聞くんだな」という印象を持ってもらうことができます。

 

 

まずは、布のボールを作ります。

 

綿は、ふわふわで、気持ちいいね~

 

ぎゅっぎゅと詰めて。

 

フェルトシールを切り抜いて、顔のパーツを作ります。

 

ママが切っている間に、周りに飾りのシールを貼ろうね。

 

目は、こんな感じかな?

 

ツノも作らなきゃね。

 

お口をペタン。

 

双子ちゃんのママも、奮闘中。

 

怒ってるオニと、笑ってるオニができましたよ。

 

モールとネットで、バスケットゴールを作ります。

 

皆さんの作品。それぞれ、ママの個性がでていますね。

 

 

完成したら、さっそく遊んでみよう!

 

「ま・あ・る」スタッフのお姉さんと。

 

おうちでも、たくさん遊んでね!

 

「ゆっこせんせい」の布おもちゃでも、たっぷり遊んでもらいました。

 

 

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤参加者アンケートよりチューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

 

簡単で、布がやわらかく、子どももさわっていて気持ちよさそうでした。

 

・先に歌や絵本をしていただいたので、子どもがなごんだようでした。

 

・赤ちゃん用のようなおもちゃも、長く楽しめるんだなと思いました。

 

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

 

次回の親子講座は「あおむしくん」作りです。

 

ただいま、参加者募集中!

 

お電話でお申込みください。

 

★ 親子で布おもちゃ作り ★
あおむしくん

 

日時: 2月23日(木) 10:30~11:30
会場: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
お申込み:054-367-4320 「ま・あ・る」へ

詳細は 「ま・あ・る」HP

 



 

バナーショップサイト  バナー講演依頼
 
 
【予約受付中】

 

★ 親子で布おもちゃ作り ★
あおむしくん

 

日時: 3月16日(木) 10:30~11:30
会場: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
お申込み: 2月15日(水)必着 「ま・あ・る」へ往復はがきで

詳細は 「ま・あ・る」HP

 

 

現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!詳細は、各講座名をクリック!!
※ 1回だけでもOKです。

  
 

★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(次回: 1月30日(月) 2月20日(月))

  

★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回: 1月27日 2月10日(金))
 

布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話