子育てサロン『ぷちストロベリー』キャンディーヨーヨー作り | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!


2月18日(木)、
静岡市葵区竜南地区の子育てサロン『ぷちストロベリー』様にて、
布おもちゃ作りをしてきました。

作ったのは、「キャンディーヨーヨー」



いつもは、「縫わずに作る布おもちゃ」として、
親子講座で作っているのですが、

今回は、ちょこっとママ達に縫ってもらうことで、
赤ちゃんにも安心・安全な布おもちゃとして、
遊んでもらえるようになっています。

参加してくださったのは、
0~12か月の赤ちゃんのいるママ達、約30名!

1~2歳の先輩キッズと、先輩ママ・スタッフもいらして、
大変賑やかで、可愛らしい会場となりました。

生地の柄は、数種類。

お好きなものを選んでもらいます。
ゴムひもの色も、様々なんですよー。

(写真協力:「ぷちストロベリー」スタッフ様)



10名ずつ、縫っていきます。

針仕事の間は、スタッフの方々が、
赤ちゃんを見ていてくれるので、安心。

ちょっと赤ちゃんと離れて、手仕事に集中する時間も、
ママには大切です。



くれぐれも、針はなくさないように!

お一人お一人が、気をつけてくださいました。



赤ちゃんが思いっきりヒモを引っ張っても抜けないように!

補強のコツも。



縫い終わったら、次の方と交代。

別のテーブルで、綿と鈴を詰めて完成です。

後から来た方に、順に説明してくれたりして、

一緒に作業をすると、自然にコミュニケーションも生まれます。



「ゆっこせんせい」の布おもちゃも持っていきました。

たくさん、遊んでもらったようです。



子ども達がお気に入りだったのが、こちら。

「うさぎのパペット」です。



写真撮影担当のスタッフの方が、

「布おもちゃで遊ぶ子どもたちの写真が…ブレブレですが(笑)
この人形をみんな気に入っててすっごく遊んでました!」

との、メッセージと共に送ってくださいました。

こんなに楽しそうに遊んでくれていたなんて、

私もとても嬉しいです!


この講座の様子は、『ぷちストロベリー』様のブログでも、ご紹介くださっています。

こちらも、ぜひ、ご覧ください。

竜南子育てサロン『ぷちストロベリー』
 「♡2月のぷちストロベリー♡布おもちゃ作り♡」





バナーショップサイト  バナー講演依頼


【予約受付予告】

★ 親子で布おもちゃ作り ★
ポンポンマスコット

日時: 3月17日(木) 10:30~11:30
場所: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 1歳半~3歳のお子様(親子参加)
受付: 2月22日(月)9:30~ (先着順)
Tel: 054-367-4320 「ま・あ・る」へ

★ 糸と針でおさいほう ★
自分のヘアゴムシュシュを作ろう

日時: 3月24日(木) 
①10:30~11:30 ②14:00~16:00
場所: 静岡市こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
対象: 小学3年生~高校生
受付: 3月2日(水)必着(往復はがきにて)



場所: しずもーる西ケ谷
(静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内)
日時: 2月28日(日) 9:00-15:00
ワンコイン工作コーナーにて、
布おもちゃ作り体験(小学生~)



現在の、「ゆっこせんせい」の定期講座はこちら!
随時、参加者 受付中!
※ 1回だけでもOKです。

  

★ わとと・あおぞら ★
※ 対象:0~3歳0か月のお子さんの保護者(妊婦さん可)
場所: 静岡市駿河区
日時: 月2回 不定期 10:30~12:00
(次回: 3月2日(水) 16日(水))

  


★西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる西ケ谷」★
場所: 静岡市葵区西ケ谷清掃工場 敷地内
日時: 月2回 金曜日 10:00~12:00
(次回: 2月26日 3月11日 25日(金))

  

詳細は、各講座名をクリック!!


布育(ぬのいく)しましょ♪
布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話
トップ
イベント情報
スケジュール
講演依頼
ショップ
受講生の声
お問合せ
静岡市清水区で、布おもちゃ&布絵本を作っています。
温もりあふれる布おもちゃで、心も体もすくすく育つ「布育」
赤ちゃんや小さな子どもとの暮らしは、
イライラ・ハラハラしちゃうことも多いけど、
笑い飛ばせるその日まで…「のほほん」といきましょう♪


手紙メールでのお問合せ
布育(ぬのいく)しましょ♪
 布おもちゃ作家&保育士
「ゆっこせんせい」の
「のほほん子育て」できちゃう話