【ゆっこ・とい】の手作りおもちゃでも、時々登場するのが、この『サテン・ステッチ』です。
糸で、面を塗りつぶしていくイメージです。
例えば、この「ベビーアンクレット・うさぎ」の目の部分。
横線を、密に刺繍することで、楕円の面を表現しています。
または、こちらのねこちゃんの目と鼻の部分。
こちらは、「フェルト絵本・すきなものなあに」の1ページです。
お気づきのように、
面を表現する 【サテン・ステッチ】 と
線を表現する 【バック・ステッチ】 の
2種類を、とりあえずマスターすれば、かなり色々なデザインの刺しゅうをすることができてしまいます!【バッグ・ステッチ】の紹介記事は、こちら
⇒『これだけでお名前刺繍はバッチリ【バック・ステッチ】』
刺繍をキレイに仕上げるコツは、
糸を強く引っ張りすぎない事!
糸を引っ張りすぎると、
布が縮んだり、ヨレたりしてしまい、
せっかくの刺繍が、布に埋もれて見えなくなってしまいます。
布の上に、糸がちょうど乗っている位の引き具合が、キレイに見せるコツです。
1針1針は、とっても単純な仕組みの【サテン・ステッチ】
チャレンジしてみてくださいね!
刺繍をキレイに仕上げるコツは、
糸を強く引っ張りすぎない事!
糸を引っ張りすぎると、
布が縮んだり、ヨレたりしてしまい、
せっかくの刺繍が、布に埋もれて見えなくなってしまいます。
布の上に、糸がちょうど乗っている位の引き具合が、キレイに見せるコツです。
1針1針は、とっても単純な仕組みの【サテン・ステッチ】
チャレンジしてみてくださいね!