着せ替え人形にアレンジ!「赤ちゃん人形」 | 布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の   『布育®のすすめ~ちゃんと遊べば ちゃんと育つ』

素敵なおもちゃがあると、遊びが豊かになります。
たっぷり遊んだ子どもは、心も体もすくすく育っていきます。
温もりあふれる布おもちゃで心も体もすくすく育つ「布育®」が、広がりますように!

アイコンママブロネタ「お仕事」からの投稿


静岡市の布おもちゃ作家「ゆっこせんせい」です。


先日の「しずもーる西ケ谷」(静岡市葵区)での、布おもちゃ作り講座にて。

受講生のNさんの作品をご紹介します。

「赤ちゃん人形
 ~着せ替えスタイ付き~」
(お孫さんのお名前刺しゅう入り!)

赤ちゃん人形N様


通常のキットには、スタイの型紙と、ガーゼ生地がついています。
赤ちゃん人形ブルー(←見本作品)


Nさんは、そのスタイの型紙から、お手持ちの布で、もう1枚スタイを作られました。

通常の作り方では、スタイの後ろは縫いとめることになっているのですが、

2枚のスタイができたので、
後ろを縫ってしまわず、
マジックテープをつけて、取り外しができるように、
アレンジされました。

これなら、スタイの着せ替え遊びもできますね!

少しの材料とアイディアで、遊びがより広がるようになりました。

手作りならではの、アレンジ。
素敵です!!


それから、こちらは、Sさんの作品です。


「布絵本・さわってごらん」
(もちろん、お孫さんのお名前刺繍入り!)

さわってごらんS様


布絵本は、さすがに、完成までに時間がかかりますが、

講座で、参加の皆さんとの会話を楽しまれながら、

コツコツと、作っておられました。


裏表紙には、お孫さんの名前。
隣にちょっとスペースがあるのは、

「もし、二人目の孫ができたら、名前を追加で刺繍できるように」

とのことです。

完成後も、アレンジを加えて行けるのも、
手作りの良い所ですね!


このように、
講座では、周りの方の作品やアイディアを参考に、
ますます、素敵なアレンジが増えてきています!

『しずもーる西ケ谷』での講座は、参加者随時、募集中です。
いつから参加してもOK!
1回だけの参加もOK!

お気軽に、お問い合わせくださいね。

9月の日程
5日(金)、19日(金)    (10:00~12:00)

お問い合わせ・お申込み:「しずもーる西ケ谷」