今年一番美味しかったもの。味噌仕込み2023。 | ちょこっとおうち実験室ヽ(=´▽`=)ノ☆

ちょこっとおうち実験室ヽ(=´▽`=)ノ☆

大したことじゃないけど、ちょっとしたことだけど


おうちでできる、ちょこっと実験☆


楽しく読んでもらえたり
私もやってみよー☆のきっかけになったらウレシイです(≧▽≦)v


さてさて、こんばんは。



今年一番美味しかったもの。
はっきり言えます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬




うちのお味噌ー!
(手前味噌だ…!)



なんていうか
「うちの味噌が一番うまい」って
もしかしたら昔はあるあるだったのかも。

 

毎年お世話になっている
鈴木こうじ店さんの手作り味噌セット。




11月末~12月に味噌がめで仕込んで
夏前にガラスタッパーに移して冷蔵庫へ移しています。


 去年は玄米麹で仕込んだら…
時間が経つにつれすごく濃い色に!




使いやすいように
さらに小分けのタッパーに移して使っています。





「玄米」なので、外側が固くて
最初のうちはすごく麹が残っていて
気にならなくなるまで時間がかかったんだけど

熟成していくとどんどん味に深みが出て
白米麹で作った時と全然違う…!



毎日のお味噌汁がこの上なく美味しい…(T^T)





味噌と言えば、、
だいぶ前ですが
岐阜の白川郷に行った時に買ってきた五平餅
五平餅の味噌ダレもめちゃくちゃ美味しい…!




味噌づくしw
昔は味噌ってそんなに好きってほどじゃなかったですが、自分で仕込み出してから大好きになりました。




今年は息子氏が学校の日に作ったので
麹を塩と混ぜる工程だけ一緒にして
あとは旦那氏と2人でやりました。


味噌仕込みは段取り命。
特にたくさん量を仕込む時には
大豆を煮る作業に時間がかかります。


前日にふやかした大豆を
圧力鍋×3回




できた大豆は一旦炊飯器に入れて(保温はなし)
温かさを保ちつつ
全部できたところで




フードプロセッサーで
何度かに分けてすり潰す




すり潰した大豆の見た目すごい



塩と麹を混ぜたものと大豆を
均等に混ぜていく作業


量が多いと力もいるので
旦那氏の筋肉に仕事してもらいました
筋肉にお願いすると快く引き受けて貰えます




カビがつくときは空気に触れるかめの縁からなので、縁にだけ塩を撒いてみました。




ただ、塩を撒いた上からはラップがくっつかないので、、これはいいのか?💦

分からないけど、とりあえず今回はそれで。
ラップの上からステンレスのフタを乗せて
レンガを重しに置いています。




さらに空気を遮断してカビを生えにくくする作戦。
でも重すぎてシンク下に入れ込む時に破れた模様🤣



今年の味噌も美味しく出来てくれることを願います(*´˘`*)♡




今年で3回目の味噌作り。


初めての時は夕方までかかってほとんど一日仕事に💦


2回目は前回の反省を活かして、効率アップ。昼頃には終われるようになり。



3回目の今回は、10時半くらいには終われました👏🏻


旦那氏の久々の休みだったので
できるだけフリータイムを確保するために
朝早く起きて大豆を圧力鍋で煮ていきました。


圧力鍋で煮ると、普通に煮るよりはるかに時短になるんだけど、圧力が抜けるまで少し待たないといけないし、

鍋の容量的に、MAX入れても3回に分けないといけなくて、やっぱり時間はある程度かかります。


でも、出来上がった味噌は本当に至福の美味しさ。
夏前ぐらいから食べれますが、玄米麹は固めでけっこう粒が残るので、もう少し熟成を進めてからの方が美味しく食べれます。


出来上がりがとても楽しみです( *´꒳`*)🎶




さてさて。

今年は味噌の他にもうひとつ発酵ものを始めたので、、またそれも書きたいと思います。


読んで頂きありがとうございましたーー!


それではまた!