
「褒める」を意識して、変化してきたこと
こないだの、次男、こーくん。
靴下はバラバラでも気にしないタイプ
一応、指摘したら、これがオシャレだそうです
ホントかな?
もう、何が何だかわかりませんが、放っておきます
そんな息子の母親やらせてもらってます。
土屋ユキコです
さて、今日は、
/
「褒める」を意識して、変化してきたこと
\
についてだよ
ユキコは、今、参加希望者と一緒に「10日間 褒め褒めチャレンジ」をしてるんだ
参加者だけでなく、実際にユキコも褒め褒めチャレンジしてるんだよね
私が褒めるのは、基本的には家族。
つまり、夫か子どもね。
そして、、、私の中での鬼門?だった夫をなるべく褒めるようにしてます
なんか、、、夫を褒めるのに恥じらいもあるし、夫からあんまり褒められることないから、私だけ褒めたくないってなるwww
ま、でも心のことを発信しているし、そうも言ってられない!笑
で、夫を意識して褒めるようにしているんだけど、やっぱり嬉しそう(笑)
「いやいや~」って褒めを受け取らないこともあるけど、、、
絶対嫌な気はしてないよね
「すごい」とかだけじゃなくて、「ありがとう」も褒めの一部だと私は考えていて、感謝もなるべく伝えるようにしてる。
ま、これも嬉しそうよ
そんなにあからさまに表情には出ないけど……、
きっと表情に出したり、素直に受け取るのは、男のプライド的にダメなのかもしれん(笑)
(ユキコの夫はね。男性が全員そうなわけではないよ)
褒め褒めチャレンジしていて思ったのは、やっぱ褒めるの意味あるな、です。
こんくらい分かりやすく喜んだらいいのになw
夫を褒めると、夫も嬉しそうだし、嬉しいから機嫌もいいし、機嫌がいいと平和だし。
(こうやって書くと、夫が常に機嫌悪いみたいだけど、そんなことはないw 不機嫌な頻度が減ったって感じ)
どうしても夫も仕事で疲れていると、イライラしがちだけど、こうやって褒めることで夫の中の承認欲求が多少なりとも満たされているんだろうな~って感じています。
承認欲求の話はこちら→★
というわけで、褒め続ければ、よりよい関係が築けるわ!って思った!
だけどさ、中には褒めたくても褒める所がありません!って思う人もいると思う。
例えば、ユキコは、
「仕事頑張ってくれてありがとう」
って夫に言ったのよ。
別に常に「夫のおかげ♡」なんて思ってないです
むしろ「よく考えればありがたいよな」ぐらいな感じでした
夫が稼いでくれるから、今の生活ができるわけで、いなかったら今みたいに家族で旅行に行けないんだろうし、BTSにお金使えんだろうしw
だけど、そんな感じでも、ありがたいはありがたいので、「仕事頑張ってくれてありがとう」は嘘じゃないじゃん?
だから、堂々と「仕事頑張ってくれてありがとう」って言えばいいんです
褒め褒めチャレンジ中は、何か褒めたいって思っているから、何を褒めようかなって考えると、こうやってよく考えれば出てくるよ~。
なでなで
さぁ、「10日間 褒め褒めチャレンジ」は後半戦に突入~!
今からでも遅くないよ!!
途中参加もOKなので、参加したい方は、公式LINEに「褒め褒めチャレンジ」ってメッセージしてね
ちなみに流れはこんな感じ。
最後に!
まじで褒めるのいいわ~~
(語彙力~w)
≪褒め褒めチャレンジ関連記事≫
ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)
聞きながら家事もできちゃうよ♪