
脳の仕組みを使って、引き寄せる方法
まずは、どーでもいい雑談させて(笑)
ユキコはBTSが好きなんです♡
ホワイトハウスでスピーチとか、凄すぎん?
なんと!!
また夢に出てきたわーー
BTSのリーダーのRM(ナムさん)と、デートしてしまったーーー
↑これがナムさん♡
ナムさん、超優しかった
マスクを忘れた私に、マスク買ってくれた
(夢の中でもコロナ渦なのがウケるよね)
手を繋いで、一緒に歩いて、最高でした!!
っていうだけの話(笑)
BTSの夢を見て、ご機嫌なユキコです
さて、今日は脳の仕組みを使って、人生を好転させる方法をお話したいと思います。
ここでちょっとしたテストをしたいと思います。
皆さん、下の写真を10秒見て下さい。
見ましたか?そしたら、写真が見えないように、画面をスクロールして下さい。
↓
↓
スクロールしました?
まだ見えてる人はちゃんとスクロールして下さいよ~
さて、ここで問題です!
さっきの写真の中に、赤いものはありましたか?
どうでしょうか?
思い出せますか?
それでは、もう一度写真を見てみましょう!
↓
↓
↓
↓
↓
どうですか?
赤いものが目に飛び込んできませんか?
同じ写真を見ているのに、1回目は赤が目に入らなかった。
2回目は赤が目に入った。
1回目と2回目の違いは、「赤を意識しているかどうか」です。
つまり人間は、意識しているものを見ているのです
昔、学校で好きな人をよく見かけたのも、意識しているからです。
ラッキーカラーが目に付くのも、意識しているからです。
好きな車種の車をよく見かけるのも、意識しているからです。
なんて都合のいい脳なんでしょう(笑)
この脳の仕組みを利用しているのが、本日から始まる「10日間褒め褒めチャレンジ」なんです。
褒め褒めチャレンジとは、「1日1回周りの人(家族など)を褒める。1日3回自分を褒める。」を10日間続けるチャレンジです。
詳しくはこちら→★
人を褒めること・自分を褒めることを意識することで、今まで見えてこなかった「褒めポイント」が見つかるんです。
脳が意識しているから、目に入る(気づく)っていうことですね
褒めポイント探すよ〜
実は、人生ハードだなって思っている人は、自分にも他人にも厳しい傾向にあります。
つまり、褒めポイントを見つけるのが苦手
だからこそ、このチャレンジを通じて、生活の中で「褒めポイントはどこかな?」って意識することが重要なんです
そして、人生ハードだと感じている人は、褒めるハードルも高め
このチャレンジ中は、ユキコが見つけた褒めポイントをシェアするので、ユキコの褒めるハードルの低さも感じられると思いますよ
てことで、今回のチャレンジには、こんな目的があります。
①褒めて、自分と周りの承認欲求を満たす。
②褒めポイントを意識して生活することで、褒めポイントに気付けるようになる。
③ユキコの褒めポイントを見て、褒めるハードルを下げる。
④褒めのが苦手な人も多いはず。褒める練習をする。
続々と参加表明いただいています
参加したい方は公式LINEに「褒め褒めチャレンジ」とメッセージしてね
(途中参加もできるからね~)
昨日、私は早速「褒め褒めチャレンジ」を意識して生活したんだけど、どこかに「褒めポイント」ないかなって、意識して生活して楽しかったよ
褒めポイントを一つシェアすると、昨日は「子どもたちの可愛さを褒めた」です。
ご飯中に、
「そーくん、可愛いね。こーくんも可愛いね。けーくんも可愛いね。」って褒めました
これも立派な褒めポイントです
それでは、またね~
ラジオ(音声配信)を始めました(#^^#)
聞きながら家事もできちゃうよ♪