今日は、
/
それって正しい?
案外違うかもよ〜
\
っていう話だよ
男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
に囚われて生きてきた。
お気楽人生満喫中♪♪

みなさん、こんにちは
今は仲良し夫婦のユキコ氏と旦那氏。
でも、数年前は離婚が頭によぎるほど、関係が悪い時もあったんだよねー
その時は、旦那氏に全然大事にしてもらえてる実感なくて
物思いにふけっちゃうー
なんで大事にされてないと思ってたかというと、私の話を聞いてくれなかったから
無視されてたわけでも、会話がなかった訳でもなかったんだけど、
私の言うことに、すぐ反論したり、ケチつけたりしてきてさ、
ユキコ氏はよくムキーってなってた
爆発!!
だから、認められている感じもなければ、私の意見を聞いてくれる感じもなかったわけ。
でさ、自分と向き合い始めてから、旦那氏に聞いたわけさ。
「わたしのこと、大事だと思ってる?」
そしたら、
「大事だと思ってるよ」
って言うの。
まぁ、ここまでは分かるやん?
大事じゃないなんて言えんしね(笑)
でも、その後の言葉にユキコ氏はぶったまけたわけ!!
何て言ったと思う?
「だって、守らなきゃいけない存在でしょ?」
だってーーー
なんでこの言葉にぶったまげたかと言うとさ、
私の中には、
話を聞いてくれない=大事じゃない存在
話をちゃんと聞く=大事な存在
っていう公式があったのよ。
なのに、旦那氏は
守らなきゃいけない存在=大事な存在
の公式だったの
私の中に、
大事な存在=守るべき存在
っていう価値観は全くなくて。
この言葉を聞いた時に、自分の価値感と旦那の価値観が違うのに気がついたんだよねー
時々、おんぶしてもらうんだけど、体重オーバーらしく、こんなに軽やかにおんぶしてもらえないww
どっちが正しいとかじゃなくて、同じ大事な存在でも、解釈が異なるわけやん?
私は大事な存在だと思われたかった。
でも話を聞いてもらえない私は大事な存在じゃないと思っていた
超勘違いやん!
話を聞いてもらえなくても、大事な存在だったんだって!!
超勘違いやん!
なんだ、大事な存在だったんだって安心したのを覚えてる
てなわけで、やっぱり人って自分の価値観で判断しがちだけど、
それって正しくないかもよ?
相手は違う考え方、感じ方してるかもよ?
私みたいに勘違いして、変な風に受け取ってると
損だよー
それではまた。