男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
に囚われて生きてきた。
お気楽人生満喫中♪♪
みなさん、こんにちは
今日は、
/
教育資金を貯めなくてもいい!?
\
の話だよ
人生の三大支出。
それは、
教育資金
住宅資金
老後資金
このうちの教育資金についてだよ。
子ども一人当たり1000万円とか2000万円とかの教育資金が必要と言われる時代
私立か公立かで必要な教育資金は変わってくるんだけどさ、やっぱり一番気になるのは大学で必要なお金だよね
まあ、医学部とかは別として、私立理系の大学だと4年間で約500万かかるらしい
私のとこは三兄弟なので、1500万円必要ってこと!?
ってなるけどさ、、、
奨学金使えばよくない?
その手を使っちゃう!?
超低金利のこの時代。
利息付の奨学金の利息ってどれくらいだと思う?
利率見直し方式(変動金利)の場合、、、
なんと!
0.003%!!
ほぼゼロ!!!
500万円借りて、10年間かけて返済しても、利息は1000円にも満たない。
こんないい話ないよね
ちなみに私は自分の親に、大学の学費を出してもらったのね。
だから自分も子供たちの大学の学費を払ってあげなきゃって思ってたけど、
こんなに利率低いなら、、、
奨学金、アリじゃね?!
奨学金は子供が負担する代わりに、結婚式の費用は親が持つとかもよくない?
そしたらさ、18歳までじゃなくて、結婚するまでに貯めればいいんだもん!
ナイスアイデア!!!
だからね、何が言いたいのかというと、
大学費用は親が持つべき!
大学費用は払ってあげたい!
って考えてる人も、その考えに縛られる必要ないよってこと
もちろん、奨学金を使わなきゃいけないってわけじゃなくて、
選択肢の一つとして、奨学金も入れてみるといいよってことね
