こんばんは

マザーズスマイル塾トレーナーの なかにしゆきこ です
今日は、先日のやっちまった話を…

息子のいろいろが目に付いて離れなくて、しかも月一のものの前だから余計に、ね……

片付けてない
帰ってこない
早く起きない
早く寝ない
ないない探しにばかりに気を取られちまったその結果…
どっかぁぁぁーーーん


とうとうブチ切れた

そして始まるガミガミの嵐





それでどうなったかと言うと、私が一番気にしているっていうね
私が伝えたかったことは何だろう?
大事にしてほしいと思っていることは何だろう?
違う伝え方があったはず
やっぱり怒りすぎたかもしれない…とスッキリしなかったので、今朝 聴いてみたんです
「お母さん、昨日めちゃくちゃ怒ったやん?どう思った?」
息子は、自分が悪いなと思ったと言っていました。
そして怒りすぎたかなって気になっていたことも伝えられ、息子も私もお互いに和んだ雰囲気になれた

ガミガミとやっちまったなぁ…と思い後悔して終わりにならないのはコーチングコミュニケーションを学んだおかげ
積み上げた信頼の貯金を破壊しなくて済むし、
自分をダメな母親だと❌をつけなくてもよくなる。
めちゃくちゃ怒ったことの中にだって、良かったことの一つくらいは見つけられる。
今日の失敗は明日の伸びしろだよ



大丈夫大丈夫

できるよできるよ

スマイル塾のトレーナーしてても私も普通の「お母さん」だから、失敗もするする


だからいいんだと思う。
「失敗しないんです、私」っていう人から学ぶのは肩に力入らない??
だからね、私はスマイル塾でいつでも待ってます