おはようございます。
下河内優子です
自分の心の声を無視して
頭で無理やり心を押さえ込んで
行動してきたのかも。
それを続けたらどうなるか?
自分の心の声が聴こえなくなってしまう。
どう感じるか?を聞かれて
「わからない」
と答えてしまう人は
自分の心の声に耳を澄ましてみてね。
そして、安心安全な場で
心の声をちゃんと言葉にして出してあげて。
缶バッチ。
モノは単なるモノであって
それ以上でも以下でもない。
でもある人にとっては
捨てられない思い出のモノになり、
ある人にとっては不要なモノになる。
モノがあるから
思い出があるわけではなく、
自分の中に思い出はあり、
関連するモノを見るたびに
自分の中にある思い出を引っ張りだす。
その思い出は
時間と空間とエネルギーという
管理コストをかけてまで残しておき
思い出したい大切な思い出なのか?
命=時間は有限で、
何を優先するかで人生の質が変わる。
その思い出のために
不要なモノを保管しつつけることは、
あなたが人生を通して
本当にやりたいことなのかどうか、
自分に問いかけてみてくださいね。
そして、不要だと思ったら手放し、
大切だと思ったら
大切に宝物のように扱ってあげてください
人にとっても、モノにとっても、
一番辛いのは存在を忘れられること。
モノへの扱いは自分への扱い。
自分を無視しないで、
大切にしてあげてくださいね
単にモノを捨てるのが
『捨て活』ではありません。
これまで何度も断捨離してるのに
一向に片づけができない人は
考察が不十分なのだと思います。
この考察は一人では難しいので
プロジェクトで一緒にやっています。
今度こそ、断捨離や片づけが
できるようになりたい方は
2024年の捨て活プロジェクトに
ご参加くださいね。
(次回開催は未定)
捨て活プロジェクトと合わせて
生活習慣を整えると
さらに効果倍増です。
すきま時間の使い方が
劇的にうまくなる朝活は
毎月開催しています。
───────────
モノへの扱いは
自分への扱い。
部屋の状態は
心と頭と体の状態とは
つながっています。
自分を扱ってほしいように
自分がモノを扱うことで
周りから同じように
扱ってもらえるように
なりますよ。
───────────
/
捨て活プロジェクト4期開催中!
\
2023年10月28日〜
2023年12月22日(冬至)
暦で出したベストな日程ですが、
ミラクルが起こりそうな予感
捨て活プロジェクトで変化した
体験談をご覧ください。
手放せば、必ず変わる。人生、本気の再スタートは「捨て活」から始めよう
ゆっこのinformation
はじめましての方はこちらへ❤︎
毎朝10分片づけクラブ(朝活)
朝にやると充実感UP
朝習慣にしたいことTOP5を
ギュッと集めて短時間で行う
実践型オンライン朝活です。
↓画像をクリック(生徒募集中)
電子書籍
既読ページ数32万ページを突破
2022年1月に電子書籍を出版
Amazonベストセラー3部門
Kindle15部門1位を獲得
本を読んだだけで時間が増えた!
私にもできました!
わかりやすくてすぐ実践しました!
など、喜びの声を多数頂いています
※Kindle unlimitedだと無料でお読みいただけます。
わたしの決断物語で取材していただきました
東大阪新聞チャンネルに出演しました
ゆっこのメルマガ
時間をうまく使えるようになるための
7つのマインドステップをプレゼント
下河内優子のWebサイト