こんにちは![]()
今日もアメリカ引越しに際して、日本から持って来て良かったものシリーズです![]()
私の記載方法が悪くて公開停止になっていた<ママ編>も修正の結果再公開されましたが、今日は<パパ編>![]()
パパの物って疎かになりがちですよね・・・![]()

 形状記憶シャツ![]()
うちのパパさんは在宅勤務の日と出社の日があり、出社の日はスーツは着なくても良いけどYシャツは着ます。
形状記憶シャツ、こちらでも売っているので買ってみましたが、日本の物の方が洗濯機で洗ってもシワになりません
(もちろんメーカーにもよると思いますが、今の所良い物見つけられていません。)
アメリカで形状記憶シャツを探すならnon iron dress shirtsなどで検索![]()
洗う時はシリーズ①でもご紹介したシャツ専用の洗濯ネットを使っていますが、アメリカの形状記憶シャツはシワッシワになっちゃいます![]()
クリーニング代も高いので、自宅で洗うなら日本から形状記憶シャツを持ってくるのがお薦めです![]()
 ジーパンやその他パンツ類![]()
アメリカの洋服屋さんでは裾カットをしてくれないお店がほとんどです![]()
お直しはクリーニング店や洋服のリペアショップに持ち込んでお金を払ってやってもらうか(大体$20-30位)、自分でやるかになります。
面倒なので、日本から脚の長さにあった物を持ってくるのがベストです![]()

 
 眼鏡
アメリカで眼鏡を作るにはお医者さんの処方箋がいるので、作るのがちょっと面倒くさい![]()
値段も全般的に高いので、日本から現状の眼に合った物を持ってきて良かったです![]()
 ヘアジェル
髪質なのかなんなのか、パパさんが日本のものじゃないとダメだと言うのでストック沢山持ってきました。
これ無くなったら日系スーパーなどで買えますが倍の値段します![]()
もしアメリカの物で日本のと同じだよ!って言うお薦めあったら教えてくださ〜い![]()
 ケース入りお箸
時々お弁当を持って行く日があるので、ケース入りの物があると便利です。

 
 ユニクロ製品
(極暖・ヒートテック・エアリズムなど)
私と同様、極暖やヒートテック愛用しています![]()
ズボンの中に履ける極暖タイツが一番重宝しています![]()
 本
パパさん本を読むのが趣味なので、ビジネス書・小説etc日本から読みたい本をまとめて持ってきました![]()
ニューヨークには日本の本屋“紀伊國屋”もありますが、値段が日本の倍するので読みたいと思っている本は船便に入れて送っておいて良かったです![]()
※前回「時間が空いた時に読みたい」と言って航空便に大量に本を入れたのですが、渡米直後は忙しくてそんなに沢山本を読む時間がなかったので、今回は船便にしてもらいました![]()
(夫の会社は航空便の容量が少なめです
)
渡米後は荷物を増やしたくないので、なるべく電子書籍にしてもらっています![]()
パパさんの物はこれくらいです![]()
注意点としては、洋服を沢山持って来てもアメリカ生活で体重増加する旦那さん多いです![]()
![]()
太るとせっかく持って来た服も着れなくなります![]()
なので旦那様に駐在中「太るな圧力」をかける事も駐在妻の大切な仕事です!!笑
さて。次は子どもの物編の予定です![]()
お楽しみに![]()

日本から持って来て良かったものシリーズ、今までの投稿はこちらです![]()




