先日ブログ
に書きましたが、幼児食の本を読んで娘のオヤツのアイデアを頂き、少しずつですが私なりに頑張っています


その中で以前テレビで見かけて作ってみたら簡単で美味しかったフレンチトーストのレシピがあるので、今日は備忘録でそのレシピについて書こうと思います

(書いておかないと、ハマって何回か作った後飽きて作らなくなり、そのまま永遠に忘れちゃうんですよね・・・
笑)

そのレシピは前にギャル曽根ちゃんがテレビで紹介していたレシピなのですが、10分でふわふわフレンチトーストができると言うもの

材料
・冷凍食パン(6枚切り)1枚
・卵 1個
・豆乳(または牛乳)100㎖
・砂糖 大さじ2
・塩麴 小さじ2
・バター 5g
作り方
冷凍食パンを30秒レンジで温める
卵(1個)・豆乳(100㎖)・砂糖(大さじ2)を加え、よく混ぜ合わせる。そこに 塩麴(小さじ2)を加え軽く混ぜる。
食パンを手でちぎって卵液に加え、1分漬ける。
耐熱容器にバター(5g)を塗り、卵液に漬けた食パンを入れる。
電子レンジの解凍モード(300W)で6分間、加熱してできあがり。
(解凍モードが100~200Wの場合は8~10分)
本当は冷凍食パンの方が卵がよく染み込むらしいのですが、うちは食パン冷凍してないので常温の食パンで作ってみたけど美味しかったです
砂糖の代わりに甘酒を使って、甘さが足りなければ出来た後にメープルシロップかけたりと、色々アレンジもしながらやってます
あと、洗い物を減らしたくて、最初から耐熱のタッパーやグラタン皿にバター塗っちゃって、そこにを用意して作っても別に大丈夫でした
(超面倒臭がり屋
)
料理が好きじゃない私にとって、時間がかからず洗い物も少ないレシピは本当に重宝します

おうち知育・おうち英語 やってます

お薦めしたいお気に入り❣️