5月のロンドン散歩  ウエストミンスター | 屋良有希のロンドン日誌 Yukki’s London Diary


屋良有希のロンドン日誌 Yukki’s London Diary


屋良有希(やうら. ゆき)、東京生まれ。アーティスト、ナチュラリスト、ロンドン住在。英国王立芸術大学院修士卒業(博物画生態学研究科)。大学臨時講師、ウェス・アンダーソン、を含む映画やTV、書、水墨、 出版の分野で活躍する、英国人の夫君がいる。関心事は自然と動物。 


 

屋良有希の

ロンドン日誌

Yukki's 

London Diary

 

屋良有希のアーティスト日誌」とし、

過去、現在、未来の事柄、

エッセイ、またいただきました

質問などをブログの中に

書いてもらうつもりでおります。

読者のみなさまに深くお礼を申し上げます。

今後ともよろしくお願い致します。
suekichibook フミコ. イチノ

 

 

©By Yukki Yaura 屋良有希画

 

 

5月のロンドン散歩

ウエストミンスター

 

 

©yukkiyaura

 

 

5月のロンドン散歩朝から

太陽が照り返していた。

 

3月4月雨が多くて、先月まで 

10度という寒さだったし、

雨が続いていた。

 

ケントにある市民農園のために

1年近くかかって芽から育てた

サツマイモの花が咲いた。

©yukkiyaura

 

 日本からは禁止で送れなくなったので、

日本のサツマイモのように

栗のような甘さは期待できないし、

ここでは精一杯オーガニックの

サツマイモを買って

育てることにしたのだ。

 

©yukkiyaura

 

この日は朝から暖かく、太陽の

日差しが向かい側の赤煉瓦を

オレンジ色にしていた。

散歩に行こう

久しぶりだった。

 

どちらの方向に行こうか

たまには東にしよう。

 

散歩は家から大体10分から 

15分ほど歩いたところに決めている。

 

今日は東を選んだ、 つまりテムス

川沿いに向かって歩いて行った。

 

Horseferry Road を東に向かって歩く。

 

向こうのほうにテムズに

かかる橋が見えてきた。

 

しかしすぐに左に折れる。

 

©yukkiyaura

そこはSt・John’s Smith Square で、

そこは昔ティンパニストだった

マックスが幾度もここの

コンサートに出ていた。

 

©yukkiyaura 

 

ガーデンにはオオカメノキ

(大亀の木)の白い花が

よく目だっていた。

Viburnum furcatum 

階段に腰掛ける。

 

5月の差しが気持ち良い。

 

それに木々の葉はまだ

青くはなっていない

 

柔らかな若葉色だ。

プレインツリーは、

フランス語ではプラタナス、

ロンドンのそこら中に

ある、美しい木肌にパターンの

ある大きな街路樹だ。

 

©yukkiyaura

 

St・John’s Smith Square の

下にはレストランやカフェがあるが、

まだ開いてはいなかった。 

 

近くに可愛いパブがあった。

誰かに似ている

とマックスが言った。

ニックだ。 

ニコラスは本物の男爵で

そういえばこんな顔つきだけれど、

とても優しい。

 

©yukkiyaura

 

ミルバンクの横切ると

ヴィクトリア・タワー・ガーデンズがある。

 

ミルバンク©yukkiyaura

ここからの眺めは素晴らしい。 

 

正面には、ウェストミンスター宮殿、 

つまり国会議事堂だけが、

まるで観光用の絵葉書のように

そこにあるのだから。

 

それに邪魔をする何者もない。

©yukkiyaura

 

ウェストミンスター宮殿、国会議事堂、

 

ここはロンドンのテムズ川北岸に 

ある公共の公園で、ウェストミンスター 

宮殿の南西隅にあるビックベン、 

ヴィクトリア・タワーに隣接している。

 

©yukkiyaura 

ウェストミンスター・カウンティーホール、

 

 

 

 

左にロンドン・アイ2000年、

ミレニアムミレニアムを記念行事として建設された大観覧車

 

赤い二階建てのロンドン・バスが忙しい。

 

©yukkiyaura

 

 

ウェストミンスター・カウンティーホール、

ロンドン・アイと赤い二階建てのロンドン・バス

 

 

ローカルのレストランには

多くの人たちが

ランチを楽しんでいた。

 

 

お腹がすいた、もうじき12時になる。

急いで帰ろう。 

 

 

 

 

(おしまい)

 

 

 

ありがとうございました。

 

「屋良有希のロンドン日誌」の過去ブログはこちらから

 

http://suekichilondon.seesaa.net

 

アメーバーのブログはこちらから 

https://ameblo.jp/yukkiyaura/

 

使用可能です

ここに掲載されております作品、イラスト、

写真などは©屋良有希の名前を

入れて使用できます。

 

 

お便りはこちらまで

suekichibook@gmail.com

 


屋良有希 ホームページ


 http://www.yukkiyaura.com

 

 

 

書籍の購買は

https://natureinart.org.uk

 

Nature in Art Museum and Art Gallery

 

ネイチャー・イン・アート・ミュージアム&ギャラリー

 

 

 

Museum Shop


https://natureinart.org.uk/contact-nature-in-art/

 

eBookの購買は

こちらまで

suekichibook@gmail.com

 

 

6ポンド Paypal

こちらまで

suekichibook@gmail.com

 

 

屋良有希 動画

動画はこちら

 

俳画

http://www.youtube.com/watch?v=XanIYY7Q-cM&feature=em-upload_owner#action=share

 

オーストリア編

http://www.youtube.com/watch?v=ji9YWJdwX6Y

 

バルセローナ編

http://www.youtube.com/watch?v=m-VcjTRUBFY

 

水墨竹

/Bamboo Sumi e Yukki Yaura SUIBOKU 

http://www.youtube.com/watch?v=H8hd2CcRcUI

 

http://www.youtube.com/watch?v=R2Mw3u3-DAs


枕草子英語 

http://www.youtube.com/watch?v=e_lDccDs7ac&context=

C305ccb7ADOEgsToPDskIyCUpCaU2c3bpwzEDD3ffA

枕草子日本語

http://www.youtube.com/watch?v=yzzdvE6ayY4&

context=C305ccb7ADOEgsToPDskIyCUpCaU2c3bpwzEDD3ffAcow

 

Cow

http://www.youtube.com/watch?v=bwzswWqO-cA

 


Thank you