インナーチャイルド

(幼少期についた心の傷)

について

わかりやすく

描かれていましたので

紹介したいと思います。

 

 

 

先日の

『僕のヒーローアカデミア』から

 

 

前回に続いて

轟家(とどろきけ)の

その後の展開が

描かれていて

 

 

 

号泣しながら

見ていました。

 

 

 

ゆかこです。

 

 

 

 

 

 

前回下矢印

『ヒロアカ』で見るインナーチャイルド

 

 

 

 

 

以下ネタバレあります。

 

 

 

 

荼毘(ダビ)こと燈矢(とうや)と

父親のエンデバーが

向き合う場面でした。

 

 

 

 

 

燈矢(もう大人です)は

爆発寸前で

街を破壊しようとしています。

 

 

 

 

 

爆発を止めようとしている

エンデバー。

 

 

 

 

そのお父さんに向かって

 

 

 

 

燈矢は

もうろうとしながら

叫んでいます

 

 

 

 

「みいいいいてええええええ(見て)」

 

 

 

 

「おどおおおおさあああん(お父さん)

 見いいいいてえええええ(見て)」

 

 

 

 

「なつぐんあぞぼおおおおう(夏くん(弟)あそぼ)」

 

 

 

 

 

と攻撃してきます。

 

 

 

 

それを見たお父さんは

自分の過ちに気づきます。

 

 

 

 

「全部俺の責任だ。

 お前を見てやれなかった。

 お前にも償わなければならなかったんだ」

 

 

 

 

「一人で逝かせはしない」

と抱きしめるのです

 

 

 

 

避難しようとしていた

お母さんと

妹弟たちも

爆発を止めにやってきます

 

 

 

 

「おがああああさん(お母さん)」

 

 

 

 

お母さんも

「燈矢・・・ごめんね」

 

 

 

 

「なづくううううん(夏くん)

 冬美たああああん(冬美ちゃん(妹))」

 

 

 

 

家族が自分を

見てくれていることを

感じた燈矢は

 

 

 

 

みんなが見てる

 こんなものか

 こんな簡単なことだったら

 もっと早くに・・・・」

 

そして

爆発寸前に

 

「こんな簡単なことだったら

 もっと早くにぶつけられていたら、

 ぶつけたいこと、

 言いたいこと

 まだあるんだ!

 

 

 

 

と爆発してしまいます。

 

 

 

 

その瞬間、

高速で向かっていた弟のしょうとに

よって爆発が止められました。

 

 

 

 

そして

燈矢はやっと

言いたかったことを

言えたのです

 

 

 

 

「しんじまえ、、、クソ親父

 しね、、、みんな

 俺も、、、しんじまえ」

 

 

 

 

その裏には

 寂しかった

 悲しかった

 見て欲しかった

 みんなといたかった

という感情があったでしょう

 

 

 

 

 

それを聞いて

お父さんは

 

 

 

 

「燈矢、悪かった

 せことたけ(見にきてと言っていた場所)

 に行かなくてごめんな」

と。

 

 

 

 

 

「大嫌いだ、、、、、

 お父さんなんか、、、、、

 家族なんか、、、、、」

 

 

 

 

と拗ねてしまっていた心が

溶けるかのように

本音が出てきます

 

 

 

 

やっと言えたのです

 

 

 

 

お父さんは

そういう

燈矢を受け入れたのです

 

 

 

 

「ああ聞かせてくれ、、、、

 もっと、、、、」

 

 

 

 

 

そして

お父さんは

家族にも謝るのでした。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

幼い頃の

お父さんに見てもらいたかった

受け入れてもらいたかった

認めてもらいたかった

 

 

 

 

それを得ることが

生きる目的になって

 

 

 

 

寂しい

見てほしい

そういう気持ちが

 

 

 

 

拗ねた形になって

敵になるという形で

現れていました

 

 

 

 

 

本音を出せるようになった燈矢は

きっと幼い頃の傷を

お父さんにぶつけ

感情を感じ

癒していくのだろうと

思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼少期の傷

「見てほしい」

「認めてほしい」

 

 

 

 

それが

生きる目的になってしまう

 

 

 

 

私たちにも

その傷があって

その想いが残っていることで

 

 

 

 

その傷が疼き

子どもを受け入れられない

ということにもなります

 

 

 

 

その傷を癒すことが

子どもに余計なことを求めずに

接することができるようになります

 

 

 

 

 

親や誰かに言いたいこと

ぶつけたいこと

そのままにしていませんか?

 

 

 

 

それをしっかり

吐き出すことが

癒すことにつながります。

 

 

 

 

ぜひノートに

書き出してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

燈矢の本音や

エンデバーの思い

きょうだいたちの思い

それが描かれていて

 

 

 

 

家族で見ていたのですが

心が震えまくり

こっそり

一人で号泣してしまいました。

 

 

 

 

しばらく

心が奪われて

ぼーーーっと

なっていました。

 

 

 

 

本当に

いい場面で

めちゃくちゃ

感動したのでした。

 

 

 

 

泣くこともめっちゃいいし

アニメはいいなあって

改めて思いました。

 

 

 

 

 

あなたは

最近

どんなことで泣きましたか?

 

 

 

 

泣くことで

感情を感じましょう。

 

 

 

 

 

感想、質問などございましたら

こちらにお願いします🥰

個別にお話しできます😁

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

 

 

🌸シェア&リブログ大歓迎🌸

🌸連絡不要です🌸

 

 

 

 

 

 

 

感想、質問などございましたら

こちらにお願いします🥰

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加