甘かったです
まあでも、クレジットカードの不正利用ではなかった事が分かって、被害も600円で済んで、良かったです。
朝から、どんよりした気分になりましたが、これ以上、悪い事を引き寄せ無いように、明るく気持ちを前向きに切り替えます😃
さて、先週のヨガクラスでは、体の硬さが気になりました。
先生からは、体重を落としたいなら、毎日運動する事をタイムスケジュールに組み込んで習慣化してしまえばいいとアドバイス頂きました。
以前は、毎日ストレッチする事をアドバイス頂いていましたが、全くできてませんでした![]()
![]()
それでヨガの先生から見ても、私、急に太った感じがしたのかなと思いました。
考えてみると、骨盤内臓脱になったのは、2月です。
ちょうど太り始めた頃です。昨年末の体重からお正月明けには0.7kg、そして更にそこから1kg増えてしまい、その状態でバレエレッスンに出て、骨盤内臓脱になった様な気がしました。
お正月明けから、ヨガサークルの役員決めが難航していて、ストレスから、暴飲暴食していました。
その後、眼圧が上がって、ヨガを3ヶ月お休みしました。その間に、また、1kg弱、体重が増加してしまいました。
やっと眼圧が戻った頃、骨盤内臓脱が、ますます、ひどくなって、婦人科を受診しました。そして、お医者さんからバレエをお休みする様に言われて、4ヶ月お休みする事になりました。またまたその間に、0.5kgほど、体重増えました![]()
![]()
その後、また減量しないでバレエを再開したので、足底腱膜炎を再発してしまったのかもしれないと思いました。
骨盤内臓脱も足底腱膜炎も体重増加が原因だった気がします。結局、昨年末から3kg近く太りました。ベスト体重からは、プラス5kgです。
これではいけないと、やっと思い立ちました。
先週から、ストレッチを毎日やり始めて、体重も毎日、測る様になりました。
毎日、ストレッチ30分するだけでも、体重増加は、抑えられました。増え続けていた体重が横ばいになりました。
さらに、毎日食べていた間食をやめました。
これで、ほぼ1kg痩せました。あと2kgは、落としたいです。
ところが、ここから体重が減らなくなりました。そして少し体重増え始めました。
なので、ダイエットについて、改めていろいろ調べてみました。1日に200kcal減らすと、3ヶ月で、2.6kg痩せられると言う情報がありました。
200kcal減らすには、ヨガだと1時間、食事量だと、ご飯1膳分とありました。
30分だったストレッチの時間を延長して今日から1時間にしてみました。30分延長は、難しく、ストレッチだけでは時間も余ってしまうので、筋トレも組み込みました。
それから、1日1膳ご飯を減らす為に、毎食のご飯の量を1/3ずつ減らしてみる事にしました。
まる1日経ちました。少し体重が減りました。まだ、この作戦が有効かは、わかりませんが、続けてみます。
最初に足底腱膜炎になった頃なので、4年ぶりです。

