ご訪問、ありがとうございます✨

3年ぶりに足裏を痛めました。

毎日、欠かさず足裏のストレッチしていたのに。。。

ストレッチの量が足りなかったのかもしれません。これを機に、ストレッチの時間と、回数、増やそうと思います。


これまでも、歩き過ぎた後や、朝起きてすぐの歩き始めに、少し痛みを感じる事は、あったのですが、足裏やふくらはぎを伸ばすストレッチをするだけで、すぐに、良くなっていました。


痛みの始まりは、4ヶ月ぶりにバレエレッスン(体験)を受けてからです。

久しぶりのバレエレッスンで、足裏を酷使してしまった様です。

ジャンプは、小さいものもしていないのですが、ルルベ(爪先立ち)やグランプリエ(膝を曲げて踵が上がる動き)は、大丈夫かなとやったのが良くなったのかもしれません。

特に久しぶりにストゥニューをしたら、上手くできなかったので、何度も練習してしまいました。また、ルルベバランスも後ろに足を入れるパドブレも上手くできず、何度もトライしてしまいました。

私は、足裏のアーチを保ち続けながら動くのが、苦手です。アーチをつぶしてしまう癖がある様です。あまり自覚がありません。

踵を遠くに保ちながら、爪先を伸ばすという意識をすぐに忘れてしまいます。ルルベでもそうです。甲を出して、ルルベを高くする事を優先してしまう癖がついています。

立っている姿勢でも、床を足裏でつかむ感覚をすぐに忘れてしまいます。膝を押し込んで立ってしまいます。その為に足裏、足底腱膜に負担をよりかけてしまってると言う事でした。

多分、子どもの頃についた癖です。一度ついてしまった悪い癖を直すのは、本当に大変です。時間がかかります えーんでも、治さないと、バレエの再開は難しいです。しっかり取り組みたいです。


●レッスン日当日に話を戻します。
痛みを感じたので、お風呂で湯船に浸かって温めて優しくほぐしました。その後、ストレッチをして、湿布も貼りました。湿布を足裏に貼るのも、多分、3年ぶりです。

湿布は、いつものロコアテープがなくなっていたので、モーラステープです。

レッスン後は、15分位、スーパーマーケットで買い物してから帰りました。歩数は、約2,800歩でした。

夜中に、痛くて、目が覚める位でした。

●翌日。
朝から寝るまで、痛かったです。引き続き、湿布を貼って、歩くのは、室内と敷地内だけにしていました。

ただ、ゴミ出しには、行きました。
それと、雨が強く降っていたので、家族を車で送るために運転を20分ほどしました。渋滞していたので、時間がかかってしまって、少し痛み感じました。いつもは、10分位の距離です。

ただ、前の晩の様に寝ている間に、痛くて起きる事はありませんでした。夜は湿布をしないで寝ました。

●翌々日 2日目。。
目が覚めた時、まだ、痛みがありましたので、その日も湿布をしたした。

それから、なかなか痛みが取れないので、飲み薬を飲みました。以前、湿布だけで痛みが取れない時に処方して頂いていたお薬です。今後もそう言う時は、飲むようにと多めに整形外科の先生が下さったものです。

セレコキシブ錠100mg 1錠
ノイロトロピン錠2錠 です。

1日2回服用だったので、夕食後も同じ量飲みました。

●3日目。
朝、起きた時、歩き出しは、それほど痛みがありません。安静時は、痛みあります。ただ、階段を下りたり、室内を歩くのは、前日よりは、痛みが少なかったです。

庭に洗濯物を干す以外、外には出ませんでした。

朝起きた時から、入浴前まで、湿布を貼っていました。飲み薬も朝夕、飲みました。

夜は、湯船に浸かって、足裏を温めてストレッチもして、湿布なしで寝ました。

母の老人ホームに面会に行きたいと思っていたのですが、治ってから、行く事にしました。

先週、母の所に行く予定だったのですが、風邪気味😷で止めたんです。

先月、一度しか行けなかったので、今月前半に、顔を見に行きたいのですが、焦らず、治したいと思います。

●4日目
朝一番、痛みを感じないで歩けました。安静時も痛みありません。違和感はあります。

試しに爪先立ちになってみたら、痛みを感じましたので、湿布を貼りました。

ゴミ出しには、問題なく行けました。
買い物時間も含めて往復30分歩きました。1日の歩数は、2,600歩位でした。

●5日目
歩いて痛みを感じる事は、ありませんが、歩き終わった後、少しの痛みと違和感があるため、湿布をしました。
ゴミ出しと買い物の時間も含めて往復で30分歩きました。この日の歩数は、2,600歩位でした。

●6日目
歩いたり、階段を下りたり問題なくできます。爪先立ちをした後、少し痛みがあったので、湿布をしました。安静時も少し痛み残っています。

まだ、爪先立ちは、しない方が良さそうです。無理をしないで、しばらくは、足裏を使う動きを封印して、安静にしようと思います。

坂口先生のノーベル医学賞の受賞のニュース聞きました。サイエンス以外の芸事でもスポーツでも諦めない事、一つ一つやるだけと言う言葉が、バレエにも通じると思いました。なかなか結果が出ないけれど、続けようと思います。

それから、今は、焦って動かずに我慢しようと思います。