ご訪問、ありがとうございます。

バレエ、どうやったら、続けられるかと考えていても、ふと、家族の事が、気になってしまいます。こうだったらいいのに、あーだったらいいのにと、もやもやしてしまいます。

私は、家族にもっと時間を大事に有意義に生活して欲しいと思っています。

自分の望み通りにはならなくて、モヤモヤしてしまい、そして、現実逃避からお酒を飲んでしまったりします。良くないです ガーン

でも、他人と比べて、気にしてしまう自分、お酒を飲んでしまう自分も否定しないで、ありのままに受け入れたいと思います。今は、まだ、そんな状態ですが、少しずつでも成長したいと思います。

それでも、1年前より、少しは、いい方向に進んでるのでしょうか。


私はこの環境の中で、自分の人生を生きるしかありません。

2年前には、今より、無理していた様です。書きかけのブログには、こんな風に書いていました。

”家族が家に居ないと、ほっとする

毎回、きちんとした食事を作らなければと思っているから、作らなくて良くてほっとする。

無理してないつもりだったけど、たまには休みたいと思う。

食事は、作りたい時は作るけど、作りたくない時は、作らない、それでいい事にしよう。”


今は、食事の支度で辛くなる事、ほぼ、なくなりました。体力がついた事もあるかもしれませんが、食事の支度を楽しめる様になりました。それに、上手に手抜きできる様になりました。


ここ、1〜2年?、んー、ずーーーと、変わっていないと思っていましたが、以前よりは、自分らしく生きらる様になってました。いつの間にか、生きやすくなっていました。


これからは、もう一歩進んで、心配をし過ぎない、愚痴を言わない様に心がけたいと思います。『人生を最大限に生きる』 オリソン·マーデン著に「不安と恐怖が失敗を招く」と、ありました。

と言うのも、昨日、辛い境遇でも、いつも明るく前向きな友人にたまたま、会いました。

「どんなに逆境に見舞われても、正しい事をしていると確信があれば、幸せな気分に浸れる」(同著)、友人は、そのままの生き方でした。

ついつい愚痴を言ってしまっていた私の方が恵まれた環境かもしれないと別れた後に思いました。

怒らないこと


に加えて、心配し過ぎて、心を乱さない、愚痴を言わない努力をしようと思いました。常に明るい未来を描いて楽観的に生きたいと思いました。思考は、それに似たものを引き寄せるそうです。

それから、その友人は、決断力があって感心しました。私も、優柔不断を克服して、自信と勇気と希望を持ちたいと思いました。ぐずぐずしている時間がもったいないと思いました。

今、できる事、今、したいことを大事に、どうしたら、良くなるか、学んで、考えて、行動に移して、悔いのない日々を送りたいと思います。


また、「禍福は、あざなえる縄のごとし」と言う言葉がある様に幸せ絶頂の時があれば、上手く行かなくて、どん底だと感じる時もあると思います。いちいち心を乱さないで、常に穏やかな気持ちで生きたいと思います。

辛い事にも立ち向かって、バレエも悔いのないように、やりたい事、できる事に、取り組みたいと思います。