ご訪問、ありがとうございます✨


2月初めから、骨盤内臓器下垂になってます。


40代の時、初めてなった時は、何にかな?と思ったのですが、すぐに正常な位置に戻りました。


その後、50代でもなりました。その時は、なかなか治らず、婦人科を受診しました。それでも、1ヶ月位だったと思います。


子宮摘出手術を勧められました。でも、骨盤底筋体操で、戻ったので、その後は、受診しませんでした。

 

どうして、また、下垂してきてしまったのかは、はっきりしないのですが、一番思い当たるのは、


1ヶ月休んだ後で出たレッスンでジャンプ


したのが、良くなかったのでは無いかと思っています。たまたまかもしれませんが。


2月と3月は、レッスンでジャンプをしない様にしました。そしたら、下垂が落ち着いて来ました。


もう大丈夫かなと、レッスンでジャンプしたら、また、下垂してきてしまいました。レッスンの翌々日から、5日連続で下垂してきました。

 


その他、考えられる事は、腹圧をかけてしまったのかもしれないと言う事です。


骨盤底筋体操に加えて、良かれと思って、ヒップリフトを2日連続でしたら、2日連続で、半日後に下垂してしまいました。


それから、食事の支度など、長時間の立ち仕事した日や長い距離を重い荷物を持って歩いた日に下垂していた様な気がします。


あとは、カフェインとアルコールも関係している様な気がします。たまたまかもしれないのですが、下垂してきた日は、カフェイン取りすぎたりとアルコールを飲んだ日でした。減らそうと思います。


減らすのは、おおよそ1年ぶりです


40代、50代の時は、下垂したのは、体調崩して、体力が落ちた時でした。今回は、体調は、悪くないのに、下垂してきました。


原因がはっきりしないのですが、ジャンプをしない、腹圧をかけない、長時間の立ち仕事や重いものを持つこと、歩き過ぎる事とアルコールとカフェインを控えてみようと思います。


骨盤底筋体操は、2月からは、1日1回1分続けていたのですが、4月1日から、毎日、3分位、だいたい3回に分けて、腹圧をかけない様に気をつけて、やってます。これからも続けようと思います。


これで、落ち着いてくれるといいのですが。。。