60代主婦のブログにようこそニコニコ

ご訪問、ありがとうございます。


体のだるさ


は、1週間ほど前から、ようやく良くなって来ました。カフェインとアルコールと甘いものを控えた事と、野菜スープを飲むようになった事が良かったのかもしれません。 


それから、大きな庭木、ザクロの木の剪定


がかなり、体力を奪われたのではないかと思います。後始末も、枝を細かく切ったり、結構、大変だったので。


引き続き、食べ過ぎ飲み過ぎには、気をつけて、今後は、庭木の剪定は、しばらくお休みしようと思います。



それで、1ヶ月ぶりにバレエレッスン、受講できました。


ヴァリエーションレッスン

以来です。

久しぶりなので、本当は、ピラティスレッスンから、参加したいと思っていたのですが。。。


朝、起きられなくて、出られませんでしたえーん


久しぶりなのに、バレエレッスンからになってしまいました。しかも、レッスン開始の直前にスタジオに着いてしまってDASH!ストレッチも足りない感じでスタート


それでも、バーレッスンは、あまり困ったりしないで済みました。


途中で、両膝が痛くなりましたが、サポーターを着けてレッスンを続けました。


センターレッスンは。。。。


苦手意識があって。。。。


順番が覚えられなくてえーん


ダメダメでした爆笑


自分の番になった時、順番が飛んでしまって、真っ白になってしまったりもしました。


集中力が足りなかったのかもしれません。

先生や皆さんに甘えていたのかもと思いました。


以前、前に通っていたクラスを久しぶりに受講した時、かなりのアウェー感で、緊張して、集中して受けていたら、順番もすぐに覚えられて、達成感を味わえるた気がします。


それから、最後の方は、バテバテになってしまいました。これも、甘えがあったかもと思いました。諦めないで、次は、受けたいです。


それにしても、体力も筋力も集中力も足りないと思いましたえーん


今月は、まずは、休まず、通いたいと思います。

最後まで、バテずに参加したいです。


また、センターレッスンの苦手意識を払拭して、集中力を切らさずに、きちんと順番を覚えて踊りたいです。緊張感も大事だと思いました。


今回、できなかったのは、いつもの流れではない所です。アッサンブレが、前から飛んで、後ろに入れる所。


それから、回転が苦手なので、ピルエットのあとのパドブレを忘れてしまって、順番がぐちゃぐちゃにえーん


あとは、シャンジュマンが、ヘトヘトで、できませんでした。


やはり、若い方は、覚えが早くて、対応力が高くて、体力ありますね。


ついて行く為には、少しずつの積み重ねなのではと思いました。


1年後、2年後、3年後を目標に少しずつでも、克服して、怪我をする前に参加していたクラス、初級クラスについて行ける様になりたいです。


自分のできない所を認めて、改善する様にしたいと思います。


頑張りますびっくりマーク