ご訪問、ありがとうございます。


足裏の腱膜炎が完治してない中、肋骨を骨折してしまいました。


それから、ここのところ、早く寝ても、朝、起きられなくなっています。なんだか、疲れぎみです。


肋骨骨折は、今回で5回目です。


整形外科の医師には、「肋骨骨折は、気にしなくてもいい。骨の丈夫な人も折るから」と言われてます。


それでも、折れやす過ぎじゃないかと夫や子供ら、弟達に言われてしまいました。


家事や母の通院付き添いとか、私が動けないので、迷惑かけてしまってるからです。私もどうにかしなきゃと思いました。


骨粗鬆症の検査は、半年に一度、受けていて、骨減少だけど、年齢的には、問題ない、一般的と言われてます。


何か自分で改善できる事はないかと、ネットで調べてみました。


骨密度が高くても頻繁に骨折するのは、アルコール、カフェインの取りすぎの可能性もあるとありました。


取りすぎと言うほどじゃないと思うのですが、コーヒーは、1日に2~3杯、お酒は、毎日じゃないけど缶ビールなら350ml位、飲んでます。


禁酒は、3年前に 


やってみました。

今もその時と、同じで、時々飲む感じです。
一度飲むと、数日続いてしまうのも同じです。

いろいろなサイトを見てみると、カフェインは、いきなり断つと、離脱作用で頭痛や倦怠感があるようなので、徐々に減らそうと思います。

アルコールは、寝汗位で、あまり問題ない様なので、今日から辞めてみようと思います。

バレエバレエバレエバレエバレエ

バレエとピラティスは、2週間、お休みしています。

その前の2週間は、少し痛いと思いながら、参加してたので、安静にしてから、まだ2週間です。

今回の骨折は、軽かったので、最初の2週間ちょっとは、安静にしてなくて、少し良くなっては、動いてしまって、また痛みが増してしまってを3~4回も繰り返してしまいました。

なので、完全に痛みがなくなるまで、待ってから、再開しようと思っています。

焦らず、治します。