ご訪問、ありがとうございます。
今日は桃の節句、おひな祭りですね。
そんな日にふさわしいかどうかですが、
昨年、夏に取り組んでいた禁酒のその後です。
禁酒を始めたのは、8月3日で
その後、順調に
辛いながらも禁酒していました。
それが、ちょうど、2週間経った所で
お盆に突入してしまって、
子供らが帰ってきたので、
連日、お酒を飲む事になってしまいました。
それで、一時、中断



1回飲むと、
なぜか翌日もその翌日も飲みたくなってしまいました。
5日間連続で飲んだ所で
このままでは、いけない

休肝日を取らなきゃと、
2日間、禁酒しました。
そしたら、また、しばらく禁酒できました。
そのあとも、何かイベントがある時や
どうしても、今日は、飲みたい日だけ飲酒して
やっぱり5日間くらい飲み続けて、
また、しばらく禁酒すると言うサイクルを
今も保ってます。
完全な禁酒は、できてないのですが、
そのあとは、強い腹痛も無くて
まあ、こんな感じのお酒の飲み方でも
いいのかなと思っています。
また、ひどい腹痛があったら、
その時に考えようっと😃
最後にバレエのことを少し。
ルティレ(パッセ)、アテールの状態でも
アンディオールを保ってバランスを取る事が
できなかったのですが、
久しぶりに参加したクラスで、
わりと長く静止してられました。
両手を上に上げてアンオーにすると
途端にぐらぐらしてしまうのは、
手と一緒に重心も上に
上がってしまっているからだと
やっと気がついて、
なるべく重心まで、
上に持っていかれない様に
気をつけました。
それが良かったのかな?
この感覚を忘れない様にしようと思います。