ご訪問、ありがとうございます🎵
「足るを知る」
この言葉、知ったのは、確か
でした。
そして、最近、この本を家族に薦められて
読み始めた所なのですが、
この本にも、同じ言葉がありました。
腹八分目に。食べ過ぎは、とにかくダメ。
食べたいだけ食べる、その場の気分まかせで食べるということを続けていると、命が削られる。
欲にかられて、無理してはダメ。
もっともっとと言う考え方を持ち続けると疲れきってしまう。
自分にとって不要なこと、できないことを見極め、「やらない」という選択肢をすることが大切
ここまで読んで、これは、生き方、バレエにも通じると思いました。
7ヵ月前に足の裏を痛めた時も
レッスン、休んだら、遅れちゃう、
上達が止まってしまうと、立ち止まる事ができませんでした。
痛みの始まりは、バレエシューズで、タンジュで足の甲を出した時と、
ポアントで、片足クッペで立った時、一瞬痛みが走るだけでした。
痛くて我慢できないほどじゃないから大丈夫と、そのまま、1ヵ月、レッスンに参加し続けてしまいました。
先生には、すぐに病院に行くように薦められてました💦
それなのに、ちょうどその頃、緊急事態宣言が解除になって、今までお休みになっていたレッスンが次々再開し始めたので、連日の様にレッスンに参加したのも良くなったと思います。
急に激しい運動を始める事でも、足底腱膜炎になるそうです。
そして、バレエばかりしてると、家族の不満が募るので、草取りを頑張ったのが、痛くて歩けなくなる直接の原因でした。
もっともっとと、無理しては、ダメですね。
足るを知るですね。