ご訪問 ありがとうございます🎵


11月になりました。


久しぶりに先月の振り返りをしました。



10月は、家族の用事が多くて、忙しかったのに


バレエとピラティスの回数も、多かったです。



バレエ、ピラティスのどちらかのレッスンを受けた日は、動画見ながらの自習も含めると


平均で、週5日でした。


運動お休みした日は、平均すると週2回でした



昨年まで、人間ドッグの問診票の


「週に2回以上、汗ばむ位の運動、6か月以上してますか?」の問いに


どうかな?たまに2回の週もあるけど。。


と、まだ、○をつけられなかったんです。



今なら、○つけられますニコニコ


週2回は、半年は続いていると思います。



ただ、先週ちょっと疲れたなあと横になったら


全く頭を上げられなくなった事がありました。


全く起き上がれなくなってしまったんです😨


起き上がろうとしても出来なくて諦めました。



こんな事、初めてでした。



少しレッスン回数が多過ぎたのかもしれません


あるいは、急にハードな運動したからなのか?


忙しい日が続いたからかな?



ダウンしたのは、2週間ぶりに入門クラスに出た後だったので


それからは、週1回は、スタジオレッスンに参加するようにしてみています。


今月 11月もレッスン回数をメモして、様子をみようと思います。



レッスン費など、バレエ、ピラティスにかかったお金は、2年前より増えてます。


2倍以上になっています。



でも、不思議と後ろめたさは、ありません。



代わりにコロナ禍でお友だちと食事する回数が減ったし、


洋服もほとんど買ってなかったので


まあ、いいかなと思っています。



それに、ずっとレッスン回数で、もやもや 


していたのが、解消されました。


私も週5日もレッスンできる体力ついてきた様です。

「継続は力」ですねラブラブ音譜アップ


他の出費も増えてきたら、その時に考えればいいですねニコニコ

お茶お茶お茶お茶お茶お茶

おやつに以前から気になっていた

カボチャの種のレンチン作ってみました




写真手前の緑色の種が外側の殻を割った中身です

おつまみなど、お店で売ってるカボチャの種と同じ見た目です。


カボチャの種をわたから取り出して

なかなかわたが取れない所は、

洗ってざるに上げました。



電子レンジでチンする時間は、

500Wで一粒あたり4秒と言うことでしたが

我が家は、600Wですが、4秒で大丈夫でした。

47粒だったので  ×4=188秒=3分ですが

30秒ほど追加で加熱しました。

香ばしく出来上がりました。


ただ、ぷっくりした種だけ選んだのに

食べる部分がすごく小さかったです。


何にも食べるものがない時は、手間でも食べるけど

おやつが豊富な日は、面倒で食べないかもと思いました爆笑