ご訪問、ありがとうございます爆笑


前回のバレエのレッスンの続きです。


パフォーマンスサポートの効いたトップスを着て

レッスンに参加してみました。



ピルエットは、前回よりも出来ましたラブラブラブラブ


でも、前は、得意だったシェネが出来ませんでした。

脚を1番に合わせようとすると、回れませんえーん前に直して頂いたのです。


出来たり出来なかったり

これが私の実力なんですね!


それから、前回のレッスンの後の翌週は、

また、お休みしてしまったので、

センターの後半部分、

順番が覚えられなくて、うろ覚えで

音についていけませんでしたチューチュー
(毎週休まず出ると出来る確率上がります)

あ~あ、落ち込みますショボーン


休まずレッスンに参加したいのに

体力、無くて残念ですショボーン


前回のレッスンの後に気がついたのですが

同じレッスンを受けた後なのに

私は、バテバテで、

皆さんは余裕ですびっくり



続けて、

他のバレエレッスンに行く方もいます。


週に3レッスンしている方、

全体の半分位いるみたいでした。

なかなか追いつけない訳ですねえーん


何となく、前から感じていて、

それで、私も頑張ろうと思っていたんです。こちら

でも、続かないんですえーん


疲れをおして頑張ると

膝や腰を痛めてしまいます。


あるいは風邪をひいたり、胃腸炎になったり、

手足口病になったり、

体調崩して、結局、長くレッスンを

休む事になってしまいまうんですよね。

なので、疲れてる度合いを吟味して

休むことになりますえーん



メイトさんにお話聞いてみると

同年代のバレエ歴の短い方々

バレエを始める前に

何年も毎日、ジムに通っていたり、

他のスポーツしてたりでした。

体力ある訳です。



年齢がお若い方は、何にもしてなくても

体力あるし、覚えが早いですね。(当たり前)



私も上手になりたいですアップ

出来ないグループから脱出したいです。



沢山レッスン出来る様になるために

まず、体力・筋力つける!

そのためにバレエを続けようと思います。


体力をつけるなら、

ジムも、

ウォーキングも

ワークアウトDVD もあるけど

なにしろ、続かないですえーんえーん



先日、疲れ易いのは、筋肉が無いからだと

ピラティスの先生に教えて頂きました。


疲れない体を手に入れるために筋力もつけたいと思いますアップ


それから、健康維持


健康診断の問診票の

"週に2回以上、運動してますか?"の項目に

"はい"とつけられるようにしたいです。


バレエを運動と言うのは、違和感がありますが

体を動かすと言うことですよね。


どうせ動くなら、楽しい方がいいです音譜音譜


週1ピラティス、週1バレエ、頑張りますビックリマーク

すぐに風邪をひいたり、体調崩さないようになりたいです。



それから、骨密度を上げたいです。

順調に上がってきてるのでこの調子で。

骨折の心配しないで動きたいし、

医療費を減らしたいです。

注射も嫌です!



週3回以上もレッスンしている方も

いらっしゃいますが(主に同年代年配者)、

(若い方々ですが)

休み休みの方もいます。



私も私のペースで、焦らずに

バレエをするしかないことに

やっとやっと気がつきました。



フィギュアスケーターの羽生結弦くんも

始めた頃は、体力がなくて

練習を休みがちで

なかなか上手になれなかったと

何かで聞きました。



私も焦らずに体力つけることからラブラブラブラブ

筋肉は幾つになってもつけられるそうなので。



それから、長くなったけど

レッスン着も楽しみたいです。


少し前ですが、トップスを買いました。

レオタードみ・た・い・なトップスです。


名前の通り、見た目はレオタードのようでいて、

トップスなので脱ぎ着、楽です。


お店は、こちらです。


いつもはM サイズなのですが

レビューによると小さそうだったので

L サイズにしましたビックリマーク

それでも、ピッチピチでしたびっくり

でも、いつもより背筋が伸びてた様です!


お腹が出ないように気をつけたので

それが良かったのかも(笑)


バレエは、やっぱり美しくなければ音譜音譜


体の欠点をカバーして

少しでも良く見えるウエアを着るように心がけたいと思います。


バレエとの向き合い方、

それぞれでいいんじゃないかな。

私は、こんな感じ行こうと思います音譜

その後は、こちら