ご訪問、ありがとうございます🎵

先日、手作り味噌を作ったのですが、

毎年、塩分濃度をどうするか?迷います。


どうせ作るなら、減塩の方がいいかな?と

ここ3年、減塩、10.8%にしてました。


それが、減塩にするとデメリットもあるんです。

黒いカビの様な物が出たり

塩分が少な過ぎて、

味噌の量を沢山入れないと美味しくなくて、

ドロドロのお味噌汁になってしまったりと。


それで、今年は、塩分濃度を以前の17%に戻しました。

その方が美味しいお味噌になるんじゃないかと。。

以前、17%で美味しく出来た事があったんですてへぺろ


ところが、ところが。。

去年仕込んだ味噌を食べ始めてみると

なんと、すごく美味しい‼️

ここ数年の中で、一番良く出来ていたんです。


去年は、重石を重めにして、丸1年載せたままにしてました。

塩分濃度は、10.8%。

黒いカビの様な物もなく、水分も多すぎず上出来でした。

お味噌の出来は、夏の気温によっても変わるらしいけど


来年は、やっぱり、塩分濃度、10.8%に戻そうと思うニコニコ


結局、来年も手作り味噌を作ることになりそうです。

でも、手首に負担がかからない様に工夫しようと思います。

私が出来ることで、家族が喜んでくれること、そんなにあるわけじゃないので、こういう事を大事にしたいと思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

バレエは、教室がお休みになってしまいました。

学校の休校を受けてです。

家で何か出来ることは?と考えたのですが

今は免疫力を上げること❗️と、

良く食べ、良く寝てを心がけています。