ご訪問、ありがとうございます。
塗装工事を依頼してから、工事が始まるまで、2ヶ月近く待ちました。
職人さんが不足してるんでしょうか。
最初に足場を組む職人さんが来ました。足場の方は、威勢が良くて、あまり気を使わなくて良かったです。
それから、シーチングと言う外壁パネルの間にあるゴムの様な物をはがして、新しくシーチングを打つ職人さんが来ました。物静かな感じでした。
シーチングの方は、特に人手が足りない様で、少人数、ほとんどお一人で早朝から、真っ暗になっても、懐中電灯を点けて作業されてしました。
そして、塗装の職人さんの作業になりました。
お天気が悪かったりして、お休みになると日曜日も来てくれたりでした。とても礼儀正しくて、こちらもコチコチになってしまって、気を遣いました。
工期を延長出来ない様で、やっぱり忙しそうでした。
職人さんには、お茶を出した方がいいのか?
ペットボトルの方がいいのか?
缶コーヒーの方がいいのか?
お菓子は、出した方がいいのか?
結構、迷いました。
昔、母が、「職人さんは、美味しいお菓子しか食べない」と言ってたので、自分で食べたい物を出したのですが、食べてくれたのは、2日だけでした。
2~3日、残される日が続いた後は、飲み物だけにしました。
工事が終わった後で、いろんな人にお茶を出したか?とかお菓子は何を出したか?を聞いてみたのですが、お茶を全く出さなかったと言う方もいました。
いつお茶を出したらいいか?熱いのがいいか、冷たいのがいいか?今日は寒いかな?暑いかな?と、結構、気を遣いました。
また、毎日、飲み物を買いに行くのが、重くて大変なので、娘の勧めでLOHACOで缶コーヒーを注文しました。
缶コーヒーにしたのは、近所や出かけた先で、職人さんらしき人を見かけると、何を飲んでるか観察した結果です。私調べでは、ほぼ全員が缶コーヒーでした。
工期日数と1日に来てくれる職人さんの人数で数を予想して、2箱(1種類ずつ)50本購入したのですが、毎日、同じものだけ出しにくくて、結局、ペットボトルのお茶を数日に一回買いに行きました。結果、お茶の方が人気があって、缶コーヒー、12本位、残ってしまいました。
なので、残りは、家にいつも来てくれてるダスキンさんやハウスメーカーの方、車のディーラーさん、宅配野菜の方などに差し上げました。
それでも、まだ、残ったので、車で出かけるときに持参して自分で飲んだり、家にいるときに温めて飲んだりしてます。少し無駄をしてしまいましたが、重いものを持たなくて済んで、負担は軽減されました。これはこれで良かったです。
そんな話を知り合いにしたら、お茶だしは、しない代わりに、お金を最初に渡したと言う方もいました。お互いに気楽かも知れませんが、ちょっと寂しい気もします。お金もいくらお渡ししたらいいのか?迷います。
お菓子は、お団子とか和菓子を出したと言う方が複数いて、ちょっと意外でした。
職人さん、20代、30代、40代と若い方が多くて、和菓子と言う発想は、全く無かったです。甘いものは、苦手では?と思ってしまいました。塩辛い物と両方出したと言う方もいました。毎日だから、大変です😞💦
時々しか出さなかったと言う方もいました。
何事も経験ですね。
次に職人さんが入ることがあったら、もう少し、気楽に気を遣わずに出来たらいいと思います。
塗装工事は、だいたい1ヶ月で終わりました。
途中、何日か雨の日がありましたが、塗装は、屋根から塗ったので、心配していた雨漏りは、全くなく、無事に終了出来ました。
ほっとしました🎵
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
バレエのレッスン、肋骨骨折のためにお休み中です。今朝、JBPさんのブログ゛バレエ要素:上達するための3つの必須゛を読んで、私は、どうしてバレエを続けてるのか、何をしたいのか?上達したいのか?考えました。
先生に褒めて頂いた時、天にも昇る嬉しい気持ちになります。
同じクラスの方に褒めて頂いても嬉しいです。
でも、自分で繰り返し練習して、出来なかったことが出来たときも、とっても嬉しいです



それから、踊っているときが何をしている時より、ワクワクするんです。終わったあとの壮快感、何物にも代えがたいです。
純粋にバレエが上達したいんだと思います。バレエが、上達するために、どうしたらいいのか?レッスンを増やすのがいいのか、ピラティスやルーシーダットンを増やすのか?もう少し考えようと思います❗️