四国旅行~2日目~ | 4人家族の1週間献立生活

4人家族の1週間献立生活

中3娘、中1娘、夫、私の4人暮らし。パートしながらの兼業主婦です。毎週末に献立つくって、週末に1回の買い物です。
基本的に土日は義実家でお義母さんと一緒の夕飯です。お義母さんの料理も混ざっています。



 

長らく空いてしまいました。

一度離れてしまうと、なかなか戻ってこれないんですよね。

日に日に忘れちゃうしね。

だーっと一気に書いちゃお。

 

過去記事はこちら










 

2日目はあれこれ移動せずに、遊園地に行く計画にしました。

その前に香川の讃岐うどんを満喫するべく、事前に香川出身のママさんバレー仲間に聞いたうどん屋さんへ。

 



ちょっと遠回りになるけど、有名なところにも行ってみたいし、どうせ遊園地の開園時間まで時間あるから、2日目の朝に入れてみました。

※ちなみに香川の讃岐うどんは、その辺にたくさんあるけど、どのお店も朝早くから営業して昼に閉店。遅くても15:00とか。

夜ごはんに讃岐うどん食べようと思っても無理なんです。

 

8:30に向けて8:00頃出発。

チェックアウトも早めに済ませたので、丸亀城を車でぐるっと見て回ってからがもううどんへ向かいました。

 

店までの道は、最後すれ違えないぐらいめっちゃ細い路地を進み、8:35頃だったかな、到着。


びっくり!!

大行列・・。

えぇぇぇ・・無理。

何がって次女が特に行列大嫌い。

行列に並んでまで食べる価値を見出せないタイプw

せっかくこのお店めがけて30分近く車を走らせたのですが、がもううどんはあきらめてちょっと手前に見つけたチェーン店のうどん屋さんへ。

 


<こだわり麺や>

こちらは全く待たずにスムーズに入れました。

流れ作業でうどんを頼んでトッピングを乗せていくスタイル。

うん、丸亀製麺もしくははなまるうどんね。

味もそんな感じ。

ま、美味しいし、コーヒー無料だったし、いっかー。

 

 

満腹食べて、次は遊園地へ。

<NEWレオマワールド>

大江戸温泉とコラボ?していて、入園+乗り放題+ランチバイキングのセット料金が充実しています。

今回は中学生以上の学生限定で、「キャンパスパックチケット¥3800」が販売されていて、入園+乗り放題の金額でバイキングがついてくる、っていう料金でした。

私と夫は「GOGOキャンペーンチケット¥5500」で入園+乗り放題+バイキング+温泉。

母は乗り物乗れないから、「チューリップランチセット¥3800」で入園+バイキング。

 

レオマワールド、たくさん口コミ見て、行ったことある人にも聞いたりして、けっこう下調べしたけど、私としては「もう行かないかな」の遊園地でした。

子供達は最後まで楽しんでたし、暇になることもなかったし、まぁよかったんだけど。

私の不満としは、スタッフの教育がなっていないというか、客目線の対策が取られていない、という印象でした。

アトラクションの数は多くはないです。

①ビバーチェ

 →絶叫苦手な長女がちょうどいいぐらいのジェットコースター。入園者がそんなに多くない割にめっちゃ待ち時間あり。40分ぐらい待った。

②バードフライヤー

 →めっちゃ高いところをぐるぐる回るブランコ。けっこう怖い。これもけっこう待ち時間あって、20人ぐらいずつ説明を受けて乗るんだけど、前の人がぐるぐるしてる間に説明を終わらせればいいのに、前の人を降ろしてから最後の説明に入るから、なんか無駄な待ち時間が多い。しかも説明の仕方もなんか厳しくて、”楽しんでね~”っていうよりは”言うこと聞けよー”なスタイル。超絶態度悪いってわけではないんだけど、なんかこの園全体的に「感じ悪い」と思った。

③観覧車(足ブラ観覧車)

 →観覧車はまぁ普通の観覧車なんだけど、2機だけある「足ブラ観覧車」が遊園地史上、記憶に残るアトラクションでした。



この状態で普通に観覧車として1周するだけなんだけど、意外にめっちゃ怖いの!!私は高所恐怖症でもなんでもないし、ジェットコースターとかの浮遊感とかも割と好きなタイプなんだけど、こんな高いところを(箱がない)裸の状態でゆっくりゆっくり回るというのは、ものすごい恐怖でした。私と次女、夫と長女で乗ったんだけど、4人ともめっちゃ怖かった!って。

④パイレーツ

 →普通のバイキング。これも大した人数いないのに、なぜか1列に1家族しか乗っちゃダメだから(1席空いてるからそこ座るが許されないから)妙に待ち時間が長い。しかも2回目乗ったときにその回の1番最後で、ど真ん中しか空いてなかったから、できれば1番端が良くて、「次の人に譲って次の回に行ったらダメですか?」って聞いたら、今はまだ混んでる時間なのでダメですって言われた。ちょっと意図が分からない。後ろの人で真ん中でもいい人がいたら案内してくれればいいのに。もちろん文句言わずに真ん中乗ったけどね。

 

他はけっこうお子ちゃまの乗り物ばかりなんだけど、何せ「意外と待つ」ものばかり。

ランチバイキングとあわせて6時間ぐらい滞在したけど、2回乗れたのはバイキングだけでした。

ジェットコースターもう1回乗りたがってたけど、40分も待つならいいわ、ってなってた。

 

ま、足ブラ観覧車を経験できたのは、いい思い出だったかな。

高所の恐怖を味わいたい人には超絶おススメです。

 

結局割と予定通り、17:10頃にレオマワールドを出発しました。

そこからの愛媛(松山)までが長かったー。



途中、キレイな夕日を眺めながら(夫運転)、松山に到着したのは19:30頃だったかな。

夜の道後温泉も見たくて、できれば通過したかったんだけど、松山は都会で(県庁所在地だから当たり前か)けっこう混んでるし、寄り道する気力はなかったです。

 



<ドーミーイン松山>

めちゃめちゃ栄えてる街なかにありました。

時間と体力に余裕があったら、夜の街を散策したかった。

田舎者の私たちにはなかなか見れないような都会の夜でした。

ダブルの部屋とツインの部屋で予約したので、ツインで私・母・長女。

ダブルで夫と次女が寝ることにしました。

ドーミーインなので、大浴場の温泉があります。お風呂に入ってさっぱりした後は、みんなで夜鳴きそば。

おいしい~♪

昼がバイキングだったので、夜ご飯にちょうどいい量でした。

部屋ではばぁばが買ってきてくれたお菓子を広げてパーティー。

でも次女がすぐに眠くなっちゃって、夫と次女は早めに部屋へ。

こちら3人は寝る支度をして、23:30頃就寝だったかな。(覚えてない)

Zzz