平日のスケジュール〜兼業主婦の1日〜 | 4人家族の1週間献立生活

4人家族の1週間献立生活

中3娘、中1娘、夫、私の4人暮らし。パートしながらの兼業主婦です。毎週末に献立つくって、週末に1回の買い物です。
基本的に土日は義実家でお義母さんと一緒の夕飯です。お義母さんの料理も混ざっています。


長年読んで下さってる方は、見たことあると思います。
今まで何度か載せている、1日のスケジュールです。
4月から子供が小学生、という方もたくさんいらっしゃると思います。私自身、3年前のこの時期、みんなどういう感じでこなしてるんだろーって気になってたので、そういう方の参考になればいいな、と。


そして今、2人ともが小学生。朝にだいぶ余裕が生まれました♪

子供が小さいうちは、生活の全てに手を貸さないといけないから、本当に時間がなくて大変ですよね。
成長と共に一歩ずつ楽になります。

夜中の眠りが深くなると朝まで起きてこないので、寝かした後は安心して夜の時間を過ごせます。

ごはんが自分で食べれるようになると、自分も同時にご飯が食べられるので楽になります。

トイレが自分でできるようになると、頻繁なオムツ替えからも解放され、拭くのも自分でできるようになれば、いちいちトイレに呼ばれなくなります。

お風呂で自分で洗えるようになり、子供だけでお風呂入れるようになると、自分一人でゆっくりお風呂に入れるようになります。

寝かしつけなしで子供だけで寝れるようになると、フリーの時間はだいぶ増えます。



小さい子を育ててるママは、自分の時間を持てなくて、しんどいと思うのですが、年々楽になり、末っ子が小学生になる頃には、だいぶ自分時間を持てるようになります照れ

ただ、私の周りの友達は、同じ年頃の子を持つママが多く、そしてほとんどフルタイム勤務です。まだパートやってるのは同級生の集まりの中で私ぐらいでしたアセアセ働き方が変われば、また余裕はないんでしょうねー。みんなすごいなー。